2013年6月24日月曜日

6月24日 新幹線の保線作業

新幹線の保線作業
きょうは早めに行った。

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


真夜中とはいえいつもついでの撮影で満足がいかなかったので、今回はこれだけを撮りに行きました。(ここ2週間ほどの間に2回ほど撮っていました。)

このような保線作業は滅多に見られないため、私としては非常に珍しい記録となりました。行う予定が分かれば別ですが、場合によっては最初で最後? かもしれません。


日付が変わって15~20分頃自宅を出発。いつものようにトラ吉の気をかつお節で逸らした隙に脱出しました。

保線作業は最終が通過した後でないと始まらないことは分かっていましたが、「じゃぁいつなの!」「今(じゃない)でしょ!」って所がポイントですよね。
12時半頃に着ければ十分と考え、コンビニで飲み物などを調達しながらゆっくり行きました。

第一監視台には予定通り12時半頃到着し、現場付近の様子を見ると品鶴線上り線側でトロッコ付きのモーターカーが1編成何かを積み込んでいました。しばらくするとそのモーターカーの編成が渡り線を通って下り線側に移動。数分後もう1編成鶴見側から到着。更に1分もしないうちにもう1編成来て、合計3編成になりました。
見ていると3編成が揃ったところで同時にゆっくりと品川方面に走り去っていきました。何だったんだろう??



さて、このとき新幹線側はというとこんな情況でした。
保線の皆さんが保線車両の到着を待っています。午前1時直前ころ。

その後10分ほどすると、品川方面からゴゴゴォ~ ガガガァ~ と何かの編成が到着。 バラストクリーナー? の編成でした。ということはマルタイも来ているって事ですよね。
先頭のDLは「MO-0006」という形式のようです。重連で十両弱のベルトコンベアー付きホッパー車を牽引していました。


この後、別角度からも撮りたいので、坂の下にある公園から撮ってみました。家や電柱などの障害物が多いのですがご容赦下さい。


次は高架下の品鶴線の更に下にある築堤をくり貫いたトンネルに通じる道から…
ここも電線が多いです。これがマルタイ=マルチプル・タイタンパーかな?


その次は、馬込架道橋下を通る国道1号=第二京浜国道(通称にこく)に架かる馬込橋横断歩道橋から…


次は新幹線の東側にある、大きなお寺の脇の道から…
この時点で午前1時47分。チャリで走り回るので、結構汗をかいています。


そして、以前東京メトロの社員寮があった跡地から…


この後再び第一監視台へ。
作業車両の一団がゆっくり進んでいたため、撮り始めた時より第一監視台へ近付いたためです。また、今回の作業が一段落し、終了の様な雰囲気があったことと、時間が2時を回り帰宅予定を大幅に過ぎてしまったため、ここで作業車両を撮ったら、私も帰宅するつもりでした。


ホッパー車を牽引していたディーゼル機関車の重連。

機関車の別角度

ホッパー車編成の一部

ホッパー車の別角度

このような作業が行われる理由は詳しくは分かりませんが、ドクターイエローの検測結果を踏まえての事だと思います。たぶん走行中の車両の揺れ具合が規定をオーバーしていたのかもしれません。

昼間、営業や試運転で走る車両はある程度理解しているつもりですが、保線や架線工事などで使われる車両は、終電後から始発前までしか仕事をしていません。また、普段工事車両を停めている基地からここまでの距離に応じて所要時間を勘案して行われるはずです。当然真夜中の作業になるため沿線に住んでいない限り作業に気づく事はないと思います。(聞くところによると、沿線の各戸にはお知らせが配られるそうですが、私は現物を見たことがないので、一度見てみたいと思っています。)

この作業に気づいたのは、環七を通行止めにする「新馬込橋の架け替え工事」を撮りに行った帰り道、新幹線高架の上から赤ランプの点滅や黄色い回転灯がチカチカしているのが見えたり、機械音が大きく聞こえてきたのがきっかけでした。遠くで見えるものは近くに行ってみたいし、ましてテリトリーと言ってもいい馬込架道橋から第一監視台までの間で行われているわけですから、私が撮らないで誰が撮るの! って気持ちでした。
工事自体はまだ続いていると思いますが、夜中に出歩くとろくなことがない? かもしれないので、きょうで最後にします。


ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。



画像投稿お待ちしています。>> ここをクリ

ックしてください。

管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2013年6月9日日曜日

6月9日 新馬込橋の工事(その1)

【非鉄】新馬込橋の架け替え工事
その後第二監視台から「深夜の2時半」に・・・

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


今日の1時30分少し前に家を出て、環七を一時的に通行止めにする、馬込でも大工事になっている「新馬込橋」の架け替え工事を取材しました。
取材の本番は次回なのですが、夜間でもあり架橋がどのように進められるのか、そもそも広角レンズが必要かどうかとうことも含め、分からないことだらけだったので、この目で事前確認をしておきたかったこともあります。

あらかじめ工事発注者の大田区建設工事課の担当さん、共同企業体の責任者さんとは打ち合わせ済み。
現場に到着すると居るんですねぇ「建機マニア」さん。二人もいてビックリ。一人は横浜から、もう一人は地元の方だそうです。横浜のお兄さんは京急蒲田の高架工事も撮ったとのこと。

工事の事前告知には0時からとありましたが、私は事前に2時にクレーンが動く予定と聞いていたので余裕を噛ましていきましたが、お二人はちゃんと0時から来ていたとのこと。

事前の準備工事は昨年から始まっており、周辺住民への騒音や振動対策も含めかなり慎重に進められているとお聞きしました。なお、このレポートは何度か続ける予定です。


正面の橋が「新馬込橋」。右が環七で平和島方面へ向かう内回りです。

到着したのは午前1時半過ぎ。
すでにこれから架ける歩道になる橋はかなりの高さまで吊り上げられていました。

午前1時58分。 予定より少し早くクレーンが動き始めました。

冒頭に書きましたが、きょうは最初の撮影でクレーンの動きや周りの様子を見て、次回のカメラポジションを決めるつもりでしたが、なんだか三脚を持ってこなかったことを後悔してしまいました。





午前2時7分。
予定の位置に下ろされ、作業員の皆さんが固定作業を始めました。
これで仮橋の第一回目架橋のクレーン作業は終了です。後は細かい作業になるとのことで撤収します。

帰りは来た道を戻ろうと思っていましたが、こんな時間に新幹線の線路周りを見ておくのもいいかなぁ… と考え、第一監視台~第二監視台と回ってみることにしました。
第二監視台からは緩い下りなので、何回かペダルをこげば自宅に帰り着きます。

第一監視台は寄るの静寂に包まれていました。面白くも何ともないので、第二監視台へ移動。
到着すると、エンジン音と共にレールが赤い点滅を反射していました。脇の坂道を下ると登るのが大変なのですが、思いきって見に行くと…

こんなのが止まっていました。何をする工事車両?

しばらく待っていましたが動く気配が感じられないので帰宅し、シャワーに入り就寝。

次の日新馬込橋の様子を見に行きました。

橋の脇から。

環七の平和島側から。


環七の世田谷側から。


家に帰るとトラ吉がの~~~んびり寝ていましたとさ。。。


ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2013年6月6日木曜日

6月6日 トラ吉日記

わが家のトラ吉
トラへの誕生日プレゼント

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


つぶれるくらい抱きしめてやりたいトラ吉ですが、昨年7月23日に動物病院から引き取った際誕生日を訪ねたところ不明でした。そこで先生と看護師さんが推測で決めてくれたのが4月24日になったのですが、その日にプレゼントをしてあげられなかったので、かなり遅ればせなのですがきょうプレゼントをあげました。
生まれた日とわが家へ来た日のほぼ中間と言うことです。

まずはシマホへ行って人工芝を買いました。一旦家に置いて次は百均と花屋さんです。
百均では大きめのプランターを3個買い、帰りに花屋で花壇用の花を物色。オヤジさんもあれこれ探してくれ、ベランダに置くと言うことも考え合わせて「マリーゴールド」にしました。12株ったら1株おまけしてくれました。

まだトラは落ち着かないようで積極的に芝へ上がってくれませんが、これから夏に向かってひとときを過ごしてくれる場所にしてくれるでしょうか。
なお、ベランダは直射日光が当たるので、日陰が出来る工夫をしたいと思っています。

できたてのトラパークで記念写真。


クンクンとにおいを嗅いでいます。


捨てる予定で以前からベランダに置いてある椅子に座って毛繕い。


一緒に買った花を一段高く置いてみましたが、ネコの習性でそれも気になります。


芝生を敷いてプランターを置くと、今までなかったものが出現したので、においを嗅ぎまくっていました。 私はその間横で寝転がっていました。
今日くらいの日差しと気温なら、昼寝が十分出来そうです。今度お茶でもしよっかな。。。


以下追記
そもそもこんな事を思いついたのは、トラ吉は表に出さないと決めて飼い始めたからです。
ところが成長するに従い、表に出たがるようになりました。ベランダでは飽きたらず、帰宅時にうっかり玄関ドアを開けると脱走するようになったのです。

そりゃぁ家猫だってネコとしての本能を持っていますから、狩りをしに出かけたいですよね。
人間の都合で去勢手術をされ、人間にしか開け閉めできないドアの中に閉じ込められているというのは、終身刑みたいなものです。
一方では、最近でこそあまり見かけなくなりましたが、20~30年前は車に轢かれた猫や犬をよく見かけました。
私の家では私が生まれる前から猫と犬を飼っていて、何度も天国へ召された所を見ていました。轢かれて死んだ猫もいました。防げるものなら防ぎたいと思っています。
こんなかわいい小さな生き物を虐待したり殺したりする不届きものもいますが、猫や犬からしたら表に出してもらえないというのは同じ虐待なのではないかと思う時もあります。

猫の生涯は人間より遙かに短いですが、一日でも一時間でも長生きして一緒にいて欲しいと思います。
そういうことから限られた狭い空間で、猫にとっては内に等しい場所かもしれませんが、ちょっとおしゃれな空き地、遊び場という風に受け取ってもらえ、ここだけはいつでもどれだけでも居ていい場所として「トラパーク」を作ることにしました。

これから飛び上がれる台等も用意してあげるつもりです。時々ここでご報告させていただきます。

今日は敷きたてのの人工芝の上で寝転んだら、ちょっとウトウトしてしまいました。トラは横で寝ていました。とにかくかわいくてかわいくてしかたありません。何をしていてもかわいいです。

ペットロス必至のバカな飼い主。。。



ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2013年6月5日水曜日

6月5日 おサボり撮影。。。

EF65-PF! しかも原色!! いと嬉し!!!
原色以外は撮る気がない!

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


地元の大学生W君から吉報が来たのは昨日のこと。
不確かではあるという前置きで、4日~5日とこの後も飛び飛びで数日の運転がある模様。

昨日は仕事があって出られるか微妙でしたが、何とか途中で抜け出し撮るだけは撮りましたが、網抜きで反射が映り込み失敗。時間的な制約から、多摩川方面まで出かけられないので、諦めざるを得ないと覚悟をしていましたが…
いい場所を思い出しました。ところが仕事中にそういう目論見をしている時… 昼過ぎに「1107」が走っているという情報が来るも、このときはまったく動けず。そもそもメールを開いた時点で通過後。。。

さて、それでは始めます。

馬込に唯一の品鶴線踏切。
大田区内でもたったの1ヶ所です。
ここはいろいろ制約もありますが、私以外に撮影しているところを見たことがありません。内緒にしておいた方がいいのかなぁ?
もっとも道が細く駐車は無理だし、ちょっときついカーブのため内周側では下りが何とか撮れるくらい。外周側は上下列車の顔が撮れます。絶好の場所ではないんですが、まぁ、地元鉄御用達って事でしょうか。



ひんかく線4番 しもだ踏切 / 品鶴線・霜田踏切

地図では「横須賀線」と書いてあり、JRでも若い社員には分からないようですが、やはりれっきとした品鶴線なんです。

通過を待つ間、何本か試し撮りです。

湘南新宿ライン下り 231系特別快速


NEX上り E259系


横須賀線下り E217系


警視庁のヘリがパトロールしていました。


この直後、全日警さんがわきを通過。手を上げて挨拶を送ってくれました。


さてさて、やっとのことで本命通過の時間です。 やっとと言っても待っていたのは15~20分ほどですが、会社を抜け出して来たので、通過後はとっとと戻らなければなりません。

EF65-1115+ホキ


通過後、後追いをしようと思ったら、下り線をNEXがやってきました。

後追いとはいえ、このカットは私なりに気に入っています。


ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2013年6月1日土曜日

6月1日 E6系甲種輸送

秋田新幹線用車両の甲種輸送
甲種/甲34

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


専門用語で「甲種輸送」と言っていますが、詳細は こちら(リンク先はウイキペディアです。)をクリックしてください。


秋田新幹線用のE3系車両は全部で26編成ありますが、今年(平成25年)3月のダイヤ改正から新型のスーパーこまち「E6系車両」の使用を開始しました。これは、東北新幹線全体のスピードアップをする事が狙いで、今後今までのこまち用車両であるE3系を順次新型のE6系に置き換えるため、このような甲種輸送が行われる予定だそうです。
ではこれ以前はどうだったのか? 神戸から仙台港まで船で運び陸揚げ後トレーラーで運んでいました。



では始めます。

今回の甲種輸送は以下のように予定されていました。

甲34
発日:5月31日  着日6月2日
発駅:兵庫    着駅:秋田
発主:川崎重工  受主:JR東日本

備考:E6系電車 7輛 Z9

兵庫発1043→9892→神戸貨タ着1052・発1331→9866→吹田タ着1418・発1454→米原操着1646・発1708→稲沢着1920・発2152→新所原通過・0012→西浜松着0033・発0054→8860→静岡貨着0242・発0606→沼津着0656・発0702→熱海通過・0757→新鶴見信着1101・発1121→9781→大宮操着1218・発1231→熊谷タ着1335・発2039→9777→高崎操着2154・発2348→水上着0058・発0100→土合通過・0110→南長岡着0322・発0429→8561→新津着0518・発0520→酒田着0944・発0947→9561→秋田着1338
「月刊とれいん 甲種・特大 追加情報」サイトからの転載です。



数日前までは、在来線の撮影ポイントもよく分からずどこで撮ったらいいのかさえまったく不明。考えあぐねて何人かの方にメールで問い合わせてみました。
皆さん真剣にご提案下さいましたが、中でSさんが「撮りに行くので一緒にどうですか?」とお誘い下さったので、ご面倒をおかけすることに…
にわちゃんさん、W君ありがとうございました。情報は後日役立たせていただきます。


Sさんは朝4時半に迎えに来て下さり、東名を小田原方面に走り東海道線の早川~根府川間の「玉川橋梁」の後追いポイントへ。
途中で見えた富士山。



到着すると先客は2人。(もう一人、離れた場所にいたかもしれません。)
2回目以降は分かりませんが、E6メインなので原色牽引ならまだしも機関車は写らなくても問題なしという事で意見が一致していました。(おカマは嫌い!)

そして三脚にカメラをセットし、試し撮り開始です。
ここは新幹線と在来線に挟まれた場所なので、同時には無理ですが新幹線も気になって仕方がありません。しかし、気を取られてしまうと本命を逃しかねませんのでなるべく左は見ないようにしていましたが、通過音が聞こえてしまいます。

空には鳶がピ~ヒョロロ~…



以下、在来と一部どうしても気になった新幹線。

231系普通電車(下り


N700A-G4 こだま762

架線柱の影がバッチリ! トンネルに挟まれているため、新幹線を撮るには相当集中していないとダメですね。

サンライズ(上り


183+189混成の修学旅行臨回送 E6甲種の後上りました。


EF210-150+トヨタ・ロング・パス・エクスプレス(下り


そうそう、こんな景色の場所でした。小田原城。。。


反対側にはこんなにいたんです。


そしていよいよ。。。
EF65-2036(吹田~新鶴見)+E6-Z9(甲34)


以上のカットは、海が白っぽくなってしまったため、PhotoshopCS6で若干の補正加工をしております。

注=当初撮影地を「白糸川橋梁」と書いておりましたが、「玉川橋梁(石橋)」の間違いでした。お詫びして訂正します。ご指摘ありがとうございました。


さてさて、この後「183+189混成の修学旅行臨回送」の上りを撮り、機材を片付け次の場所に向かいました。
この場所も私は行ったことがありませんでしたが、車の中で大宮か熊谷あたりへ行く案も出ていましたが、途中の渋滞や撮りやすさなどを考え合わせ、北朝霞へ向かいました。

到着後、ここにも先着が多数いました。撮影場所を物色しましたがやはり後追いでということで陸橋の上に行き、地元の方とも情報交換しながら網抜きアングルで撮ることにし、機材のセッティング。
ここは貨物を撮る人には人気スポットとのことですが、私は今回の事がなければ永遠に来なかったと思います。

通過30分くらい前に、お母さんと小学校低学年くらいの娘さんが来て、しばし話をしながら通過を待ちました。

EH200-22+E6-Z9

実は、試し撮りで連写はナシと決めたのですが、設定を直し忘れてしまい大事な真後ろが撮れませんでした。 シャッターを切り始めてそのミスに気づいたのでは遅すぎたので、D300で慌てて撮るもズームが決まらず、こういうカットになってしまいました。
まぁこれもご愛敬と言うこと? 最初の場所で納得できたのでこれはこれと言うことにします。



以下のリンクは報道機関のニュースページです。(クリックでジャンプします。)
JR貨物、在来線を使用しての秋田新幹線用車両の輸送を実施 | レスポンス
時間が経つとリンク先のページが削除されることがあります。


次回の甲種輸送も日にちが決まっているので、事情が許せば出かけたいと思いますがはてさてどうなる事やら。。。


ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。



画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.