2008年10月11日土曜日

きょうの「6A-29A」&「9172A-9187A」

               ・
               ・

今日の「W」
9A=不明
6A-29A=W8
9172A-9187A=W1
50A=不明

遠征中の「サエグサ」さんと、別途「W10」さんからもご連絡をいただきました。お二方にはお手数をかけましたが、ありがとうございました。


午前中は雨が残り、昨日に続いてのドン曇り。予報では午後から晴れ。降水確率「0」だったので、思い切って出撃しました。
秋臨では始めて2時台に下りがあるので、脚立と一緒にでかけ、「29A」から「9187A」を撮り、さらに「43A」が夕日に染まるところまで営業。久々の長時間滞在となりました。

29Aは監視台の新横浜側から、9187Aの後はマンション建設で新幹線が見えなくなってしまう、隙間のような場所から、さらに監視台わきで流しの練習。。。
列車が夕日に染まり始めた頃、せっかくの夕ギラ状態だったのに「これはッ!」といえるカットを納める前に曇られてしまい、第二監視台に移動。 しかし、そこも光線がイマイチだったので、諦めて撤収しました。



12:41 500-W8 のぞみ29
例によって、きょうのスタートは…
現着は12時半前だったのですが、三脚のセッティングやピント調整に手間取り、実質「のぞみ29」からになりました。
ちなみに前走りの「こだま555」は「300-J13」でした。

13:17 500-W1 のぞみ172
秋臨の「9172A」は、500系唯一のANA付「W1」でした。
ここまでの30分強の間、何もしなかったわけではありませんが、いつもの場所でいつもと同じようなアングルなので、写真は割愛します。

13:17 500-W1 のぞみ172
後追いですが、こういうアングルは少なかったと思いますので… 

この後は、いよいよ脚立での撮影になります。
到着したとき、真っ先に場所とりで一脚と一緒に通行の邪魔にならないように置いておきました。
置き場所の微調整をした後、試し撮りの開始です。


14:08 700-B11 こだま561
N700系がだいぶ台頭してきました。そして300系の淘汰も進んでいます。今後は700系のこだま運用がさらに拡大していくことでしょう。

14:15 300-J42 ひかり375
私のイメージでは700系が「ひかり」で、300系が「こだま」なんですが…。
みられなくなるのは300系の方が先でしょうから、ちゃんと記録しておきたいですね。

14:25 500-W1 のぞみ187
夏臨は、馬込で被らないスジが1日2本の日があったのですが、秋臨ではたったの1本しかありません。今残っている編成をなるべくたくさん残しておきたいと思っています。

上にも書きましたが、先日から今まで空き地だった場所にマンション建設の基礎工事が始まりました。
新幹線を撮影するポイントとしてお勧めというわけではありません。
鉄橋の「馬込」という表示を入れて新幹線電車を撮影できる場所が他に見あたらないため、「通りかかったのでちょっと…」という感じで撮ったことがある程度です。
しかし、マンションができてしまうと永遠に撮れなくなるため、小一時間撮ってみました。


14:51 300-J54 のぞみ245

15:01 700-B1 のぞみ75

15:21 手前/上りN700系 のぞみ16 奥/下りN700系 のぞみ39
N700系は、他の形式のように撮れませんでした。次回チャレンジですね。

15:38 300-J59 こだま567
蚊が多いので逃げてきました。
以前流し撮りをした場所は、廃棄された焼却炉が置いてあり、丁度よい足場だったのですがいつの間にかなくなっていました。きょうは脚立があるので流しの練習をしようと思ったのですが、ご覧のようなビームの影が..... 何本かとってやめました。

15:58 300系 ひかり418
夏場に比べると、だいぶ日が傾くのが早くなってきましたので、橋の海側の新横浜寄りから、、、

16:17 300-F8 のぞみ178
太陽はどんどん傾いていきます。列車1本ごとに立ち位置を変えながら撮りました。

16:21 N700-N3 のぞみ24
きょうの最終カットです。
こんな具合に撮れるならと思い、この後第二監視台へ行ってみたのですが、太陽が雲に隠れてかなり暗くなるため、撤収しました。



 ・ 

0 件のコメント: