2012年9月29日土曜日

9月29日 なんか疲れた。。。

ラスト編成2本とG1とトラ吉
欲張りなんです。。。

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


今日は「N700A系 G1編成」の試運転日とのことで、防災訓練を抜け出して上りを撮りに行きましたが、振られてしまいました。下りは午後だったので、無事捕獲。

どうもかなり早い時間に上ったらしく、聞いていた時間に来ませんでした。しかし、こういう事は試運転にはつきもので、もしかすると昨日のダイヤの混乱の影響なのかもしれません。
注:ダイヤの混乱は静岡~掛川間での信号故障とのこと。原因は信号ケーブルをかじられた事らしいのですが、午前中を中心に最大90分ほどの遅れが発生したようです。

今日最後のことを最初に書いてしまいますが、不思議な雲を見ました。部分的に虹色に光っていましたが、発生時間や現れていた時間を考えると沢山の人が見たとは思えません。

第二監視台のほぼ真上の西寄りです。
【 その1 】 秋らしいきれいな雲だなぁと思って撮りました。

【 その2 】 直後に異変発生を確認。 色がついているように見える?

【 その3 】 上の写真を補正してみました。

【 その4 】 少し拡大。(写真を拡大したのではなく、大きく撮っています。)

2~3分の出来事です。
虹は本来太陽の反対側で雨が降っている時などに発生します。これは雲そのものが光っているようです。なんという現象なのでしょうか。 この日にオータムジャンボを買っていれば良かったかなぁ???




【トラ吉日記】


これは夕方帰宅後(17時少し前)の写真です。
畳んだ娘の膝掛けの上に寝ています。タオルはトラ吉が寝ている時に、時々家内が掛けるものを乗せました。

寝返りを打ちました。この手つきがたまらんのですが、よく寝ている時は肉球も暖かいです。

上半身のアップです。寝ている時はまだあどけないですね。

暑くなったせいかこんなノビをしました。胸の毛が左右から合わさって線ができますが、ここを触ると気持ちいいんです。今度前足の先から尻尾の先まで計ってみようと思います。8月頃は30Cmちょっとだったんですが…

こちらは22時過ぎですが、買い物をした時に入れてもらった紙袋。中に飛び込んだと思ったら、顔を覗かせました。中身を出すより先に入り込みます。

これは猫じゃらし1号の2代目にじゃれついているところです。 食事中に手を出しても唸らないのに、この毛玉を咥えている時に手を出すと唸られます。小さいけど唸り声は一人前で怖いです。

数日前の体重が2.4Kgありました。日々食べる量が増えているため、その分重くなっているようです。遊ぶ時は主に私の手をひっかいたり噛みついたりしますが、最近は力も強くなってきたのでタオルを巻きます。こうするとかなり本気で飛びかかってきますが、咬んだりひっかいたりするのはタオルの所だけで、肌がでている部分には絡んできません。 ネコなりに気を遣っている?




【防災訓練】



馬込地区では4つの会場でそれぞれ年1回のペースで防災訓練を実施していますが、今回は私が住んでいる地域が対象になるため、2年ぶりに取材写真を撮りに行きました。なにせ会場が隣の中学校では、行かないとバツが悪いんです。

説明無しですが…








【G1と新幹線】


やっと本編? いえ。本編はトラ吉日記で、こちらは付録です。
さて、「N700A系 G1編成」は以下「G1」とだけ書きます。

冒頭に書いたように上りは撮れませんでしたが、一応防災訓練を抜け出して来たのでその時の写真を1枚だけ。。。
と言っても新幹線ではなく「富士山」です。訓練会場へ戻る時に第二監視台で撮りました。

防災訓練は11時30分に終了。帰宅して昼食を食べ休憩の後第一監視台へ向かいました。
到着時、二人の先客が… と思ったら、黄色親衛隊長とマイミクの「sonicさん」。その後T木君が加わり全部で4名。。。

N700-N16 Nのラスト編成が上りました。

700-B15 Bのラスト編成がひかりで下りました。

左/上り N700-Z71 のぞみ 右/下り N700-Z79 のぞみ
久しぶりにいい所で並びましたが、タイミングがちょっとズレました。

N700A-G1 試運転下り
よく見たら色飛び… はありませんでした。この設定は覚えておかなければ。。。

N700-N16 がのぞみで下りました。
G1の後続でした。丁度太陽が雲に隠されてしまいましたが、カメラの設定を変えている余裕はありませんでした。

今日はかなり疲れたので、この後はとっとと片付けて撤収しました。
この帰り道に撮ったのが、最初の雲の写真です。

しかし、ぜんぜんとっとと帰っていませんね。
この4~5年というもの、きれいな空や雲に弱いですね。富士山はとっくに雲の向こう側でしたが、第一監視台で撮った後に第二監視台経由で帰るのには理由があるんです。
隣の橋あたりから自宅まではなだらかな下り坂で、昔はこの辺からある程度のスピードを出せば、自宅までほとんどペダルを踏むことなく帰れるんですが、最近はこの道が第二京浜国道と環七の抜け道になっている事が知られてしまったため、交通量が増えていることと、途中に信号機があることでブレーキを使わざるを得ないため、何度もペダルを踏むことになります。
でも、第一監視台わきの坂を下るより遙かに楽ちんです。。。


ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2012年9月19日水曜日

9月19日 連続5日目!

タイトル
サブタイトル

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


「2011~2012年」にかけて撮った写真データを入れた2Tbの外付けHDD(以下「HDD」と書きます)が満タンになり、余裕のあった「2009~2010年」用のHDDに一時待避させていましたが、それも一杯になってしまいました。仕方なくイラストなどの素材データを入れている500GbのHDDにさらに待避させる羽目になっております。

そもそも、ここ2年ほどの写真は「Jpg(ジェイペグ)」だけではなく「RAW(ロウ)」と同時記録をしているため、データが莫大な量になっています。1Tb1年? くらいではないでしょうか。
本当は同一データを2台のHDDにバックアップしたいのですが、HDDの価格もあまり手頃にはなりません。
最近ではロジテックのメールニュースを配信登録して、安い情報を探しています。おかげで2Tbが9,000円台前半で買える事があり1台確保してあるのですが、置くスペースがなくいまだに配線できていないのが良くないですよね(笑 (笑っている場合ではない!)




さて、今日も「N700A系G1編成」が一往復するという情報があり、出かけて来ました。
ただし、午後から撮影の仕事があって上りしか撮れないのですが、新しいもの好き & 初物好きとしては大いに行く価値があると言うことなんです。

そういうわけで、5日連続の出撃になりました。行かない時は10日くらい行きませんが、行く時は行くんですね。明日も行くので、今から6日連続宣言です。


通過を待つ間に「C1」編成が下りました。
行くと撮れる状態が続いているような気がします。(笑

先頭の16号車の後追い。

最後尾1号車。。。

当初聞いていたより若干早く通過しました、

N700系G1編成の試運転。
上りの先頭車16号車。

1号車。

この後すぐに仕事先へ向かい、230枚ほど撮影しました。


ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2012年9月18日火曜日

9月18日 ダイヤ狂ってる?

次回の準備???
4日連続になっちったぁ

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


今日で4日連続なんですが、なんだか通過時間が狂っているみたいだったんですけど、途中の区間が大雨で大変だったみたいですね。
フルコースののぞみは上りしか通らないし、こだまを待っていても時間通りに来ないし、、、
帰宅した時には忘れちゃっていたんですけど、いま調べたら「ダイヤ狂いまくり」とか書いてあってビックリしました。

それでも黄色は予定通り通過しました。スッゲ~~ッ!

923-T4 のぞみ検測 1~2号車

923-T4 のぞみ検測 2号車の投光器

この何本か前に通ったN700系ですが、半端な時間なので何だか分かりません。
表示器の色からたぶんのぞみではないかと思いますが、時刻表が当てにならないので列車名の特定は無理です。


今日は大の苦手な流し撮りで、ドクターの投光器を撮ってみました。
もちろん第一監視台でも第二監視台でもありません。広大な空き地のわきで、幹鉄ではたぶん地元の私しか知らない場所なのではないかと思います。(KさんやT木君は知っていると思います。)

ちょっと撮りたいものがありまして、その練習です。
ドクターを使って練習なんて、何と贅沢なことか、、、


ってことで、今日のところは……





あっ 忘れるところだった…

【トラ吉日記】


以下2枚は出かける前に撮ったものです。
家内が休みで、片付けをしていましたが「もうやめて~~!」とかいう悲鳴みたいな声が聞こえたので、ざまぁ… 違います。「どうしたの?」と聞くと、捨てようとしている紙くずに「トラ吉がじゃれついて困る。」と言うのです。
「ゴミにするの?」と聞くとそうだと言うので、「後で片付けるから遊ばせちゃえばいいじゃん。」と言って、何枚かをぐしゃぐしゃにして放りだしてみました。するともう活き活きとした目つきでじゃれついていました。その都度片付ければいいものを溜めこむから大変な事になるんです。しかも「実家で飼っていたことがある。」と言う割にネコの習性をほとんど理解しておらず… 以上です。



こぉ~~んなかわいい目つきをして、ギャングっています。
もう、潰れちゃうくらい強く抱きしめてやりたい気分です。
最近は毛の質も良くなってきて、ツルツル、ピカピカになってきました。
ネコはストレスがあると毛艶が悪くなるんだそうですね。


ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2012年9月17日月曜日

9月17日 曇り~土砂降り~黄色先生

ドクター回診日
下り

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


平日は一人だったり数人だったり、ちびっ子軍団と一緒だったりしますが、休日はいつもと違う人が来ますね。


例によって【トラ吉日記】


夜明け前です。
いつものようにいつもの場所を占拠して寝ています。
起きている時はなかなか撮れません。

○時6分

○時7分

○時8分
寝返りを打つ度にカワユイ姿になるので、ついついツンツンしてしまいます。
「うっぜぇなぁ~~~!(怒」と思っているんでしょうね。

トラの写真は基本的にコンデジで撮っています。





さて本編です。

きょうはさすがに疲れがたまっていて、三脚を持ち出す余裕がありませんでした。
長居をする時は必須なんですけど…

で、本体に50mmをつけて網抜きです。
手持ちの網抜きは微妙なので、練習を始めるとすぐに上りの700系が通ったので試し撮りをすると、なんと「C1」でした。
後続も700系だったのですが、C1で興奮して撮るチャンスを逃してしまったのですが、これがC2だったんだなぁ。。。 編成番号の連番だったのに。
そして次の700系がC3… なわけがありません(笑

3月以降すれ違いポイントが第二監視台あたりにずれていたのですが、珍しくフルコースののぞみがすれ違いました。

雲行きが怪しくなってきました。

さっきのC1が下っていきます。

C1の5分ほど後、高架の下から大きな目玉を二つ輝かせてにょっきり出て来たのは「East-i e」でした。ずいぶん頻繁に通ります。

そのさらに5分ほど後、風に運ばれたような水滴がポツポツし始めたと思ったら段々数が多くなり、さすがに「ヤバイ!」と感じるほどに。急いで木陰に待避しました。
もうドクターが来る時間なのに…

激しい降りは数分で沈静化し、ドクター通過の頃はやんでしまいました。通り雨だったんですね。
しかし、相変わらずHIDが消灯。点いている時の方が多いので、私としては不可解です。

雨が降り始める少し前にTクンが来ましたが、降り始めると車で待避。
通過後にまた来てくれましたが、その時ショウちゃんとママとおばあちゃんが濡れた姿でおいでになりました。
第一監視台に間に合わず、第二監視台でお見送りをなさったとのこと。
3組で少し話をして解散となりました。

ほかに黄色監視隊長とT木君。ほか数名…

久々に3日連チャンしました。


ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2012年9月16日日曜日

9月16日 N700A系 G1編成 ~その2

きょうは下りだけ! だって
下って上るより早くていいや

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


日中の新幹線の大半はそのまま折り返してくるので、第一監視台では50分も待てば下っていきますが、中には運用上「上りっぱなし」や「下りっぱなし」の列車もあるわけです。
特定の編成を狙っている者としては、上りを見て下りを待っていても来ないと分かるとかなりがっかりします。

そういう意味ではG1編成も同じで、昨日の2回目の折り返しが大井基地でお泊まりとかになってしまうと、翌日のスジが分からなくなるので困ります。

今日はそのG1編成が下るだけなんだそうですが、昨日に続いて第一監視台に行きました。
すると昨日と同じ方がおいでになりました。トータル人数は昨日比半分ほど。

今日の空模様。北東の空

前に書いたように下りだけなので、完全に下り狙いの真上ポジションに位置取りをしました。
昨日と同じで試し撮りの最中、3月以降被りが減ったとは言えほぼ理想の位置でN700系同士のすれ違いが発生。
しかし、アングルは下りしか撮れない状態でした。所がこの下りがフィーバー君だったのです。帰宅後の画像確認中に見つけました。撮っておいて良かったです。

今日の空模様。西の空
上の空模様の写真と数分しか違いません。

で、この後親友の「ラムちゃん」がご登場。会うのは久しぶりです。
かれこれ4~5年ほどの仲でしょうか。いつものようになでていると、通過電車に吠えかかっていました。
ん? ちびっこ軍団はお休みみたいですね。ドクターじゃないし・・・


さて、今日は台風の影響で、雲の流れ方が早いんです。
雨予報はでていなかったのですが「用心はして下さい。」と言うような説明でした。途中雨がポツポツと降り始め、大降りにならなければいいと思いながらヒヤヒヤしていましたが、風に流されたような雨でした。

そんな時に通過した上りは、雨の影響で面白い模様が見えました。
多摩川を渡る前に降られたようですが、都内は降っていなかったのでこういう幾何学模様が現れたのではないかと思います。いつも「屋根がきったねぇ~。」などと言いますが、こういう時はきれいだと分からないでしょうね。ラッキ~!!!

東京駅側と新横浜側で雲の量や厚さが違うため、光線にもかなりの違いがあります。そんな時に通った700系は何とも面白い光り方をしてくれました。
正直な話、こういう変チョコリンな光線は苦手です。 何を基準に露出やシャッタースピードを決めればいいか私には分かりません。

いよいよやって来たN700A系 G1編成…
通過の少し前から雲が切れて太陽が顔を出してくれました。余計なことを…
曇りを想定してセッティングしていました。実際にかなりの曇りだったわけですが、通過の数分前から晴れて来ちゃいました。おかげで山側が潰れちゃった。。。

どんな風に晴れてきたかというと、通過のちょっとちょっと前…

通過のちょっと前。電線の位置が少し違いましたね。コンデジで撮ったので。。。
このあと雲はなくなりました。

今日の第一監視台


このあとは急ぎの仕事を処理するため会社に行きました。
300個を袋に入れる包装をするはずだったのですが、180個分は終わっていました。どんな包装になったのか見ていないので気になります。

そういうことで7時頃までかかるかと思われた仕事が早く終わったので、帰宅。
途中、環七を渡る橋からふと下を見ると車がない! 消えた! こんなこともあるんですね。

こちらは自宅まであと30秒くらいの場所ですが、夕陽の逆光がきれいに見えたので…
本当は第二監視台まで行きたかったのですが、腰が痛くてやめました。明日も行くので体力温存です。



ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.