2012年9月15日土曜日

9月15日 N700A系 G1編成 ~その1

初 物 好 き
だってねぇ…

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *

とりあえず編集した画像を載せます。
曰く因縁は今夜改めて追記します。


…と書いてから2日も経ってしまいました。
この日は第一監視台で3時間ほど粘って撮った後、夜には東京駅に行ったため結構疲れました。

では始めます。             …でもその前に

【トラ吉日記】


15日の朝5時少し前です。
12時を過ぎた頃、必ず私のパソコンの横に来て寝ますが、何時間か経ち何度も寝返りを打つうちにこんな寝姿になってしまいます。





では本題に入ります。

かねてから、新聞などで一般向けにもニュースが取り上げられていましたが、JR東海が作った最新型の新幹線車両である「N700A」系がいよいよ試運転で東京に初乗り入れするとのこと。

「N700A」系報道用動画=Youtube
ここをクリック。↑ (リンクが切れていたらごめんなさい。)

これを撮るため、第一監視台に行きました。
通過予定より数時間早く行ったにもかかわらず、すでに2人もの暇人が先着していました(笑

余談ですが、私が東海道新幹線を本格的に撮り始めたのがN700系が営業運転を開始した2007年7月1日で、それまではほとんど撮っていませんでした。
その後500系や300系の引退を見てきましたが、新形式の初乗り入れを撮るのは初めてです。


基本的に営業列車よりは事業用車両や試運転列車が好きなのですが、今回は同じ場所で上りと下りを撮るため、三脚を2本持って行きました。前の晩には電池の充電を5本分。カメラも2台体勢です。

そして急いでセッティングをし、まず2カメ(Nikon D300)を上り用にセットし、次に1カメ(Nikon D300s)を下り用にセット。
1カメの試写中に来たのが何と! 「C1」!!!


通過の直後くらいにメール着信。
T木君からで、品鶴線を「East-i e」が下りますという内容。本人はまだ到着していませんでした。

アングルは新幹線用になっているので、レンズの向きをちょっと変えただけです。

そんな時に、西の方から目撃情報や通過情報が入ってきました。
計算すると、ここの通過はだいたい○○時○○分頃だと言うことが分かりました。

上りを真正面から…
ちょっとピントがずれてしまいました。 新車は久しぶりなので色飛びも…

パンタカバー内にはZ0のような投光器のライトが点灯しています。カバー外の車端にも設置されていますが、向かって右側の暗い方にはカメラが入っているとか…。(この辺の詳細は分かりません。)

さらにしつこく1カメで後追いを…

今回の一番目の目的は、Z0編成のようにパンタ周りに取り付けられた投光器を撮影することですが、上の2枚目で設置されていることが分かりました。

2番目は、1号車と16号車の帯先端が長いこと。これは1枚目で確認できました。ちょっと見慣れないとわかりにくいですが、N700系ではこの帯の先端が見えません。

3番目はボディー横の「A」をデザイン化したロゴですが、これはかなり離れないとわかりにくいですね。と言うことで、折り返しを待つことになります。その間に2カメを1カメの隣に引っ越します。


東京駅発車の連絡から、通常の時間経過では現れなかったのでちょっとドキドキしましたが、途中駅(品川しかないじゃん!)で時間調整をしたものと思われます。そして折り返しの下りです。

新しいロゴをアップで。。。
この段階では、違うレンズをつけた2台のカメラを並べて撮りました。

上は2カメですが、こちらは1カメの画像。

この日はどういう訳か土曜日で、通過を撮ろうと仲間もたくさん集まりました。

この日の天気はこんな具合。もう暑くて暑くて秋とは思えません。

ショウちゃんも写真を撮りに来ました。でも、大人の多さに海側のフェンスわきで撮ることになったのですが、草むらから小さなバッタがお出迎えをしてくれました。
ショウちゃんはかっこいいサングラスもかけてきたんです。

通過後は三々五々解散撤収。
私は父の月命日の日に行けなかったので墓参りに行き、その後自宅でしばし休憩し16時過ぎに東京駅へ向け出発しました。。。



以 下 東 京 駅 編


予定よりかなり早く到着してしまいましたが、ここ数ヶ月ほど来ていなかったので各ホームを行ったり来たり物色しました。
そしてアングルを決めようと到着予定ホームへ行きましたが、予想とは裏腹に同業が少なく拍子抜けしてしまいました。G1が到着してからの予定を考え、反対ホームへ回りました。
到着するとすぐに出発があり、反対ホームから狙えないかと思ったからです。でもホームが空くのはたったの3分だけなので、先頭と前よりのロゴを撮るだけで精一杯じゃないかと思いました。


G1が入線し、撮影側のホームが空いた隙に…

1号車のロゴマーク

到着ホームへ移動し、車体番号と一緒に。
どうしても「-1001」が撮りたかったからです。

1号車の乗務員扉の編成番号。

G1の反対にN700が到着しました。乗客が降りてしばらく経ってからふと編成番号を見ると「Z80」!
え~~っ! Zのラスト編成とGのファースト編成が並んでくれちゃいました。欲を言えばホーム越しではない方がいいのですが、この際そんな贅沢は言えません。レンズを急いで広角に付け替えて撮りました。

ホーム右側がZ80編成

ホーム左側がG1編成

左はZ48編成

ここなら編成番号とロゴが一緒に撮れます。

16号車のノーズ。
連結器カバーの汚れ方が凄いことになっています。大きいのはイナゴ、小さいのはカメムシの衝突痕? (虫の名前は冗談ですから。。。)
実は、ある方のご指摘で「ケーブルかテープが見えませんか?」というご指摘をいただき、拡大してみるとありました。 撮っている時には気づかなかったのですが、試運転中の何らかの計測のための機器が取り付けてあるようですね。

こちらは16号車側から撮った投光器です。

真横からですが、さすがに屋根の上なのでわかりにくいですね。

車内の様子。 検測機器が積み込まれています。

停車時間はそこそこありましたが、ウロウロしている内に発車時間となってしまいました。今夜は大井基地にお泊まりらしいです。



ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

0 件のコメント: