* 一部の画像はクリックで拡大します。 *
きょうは忙しい一日でした。
朝10時には東京駅に着いていました。3本ほど新幹線のネタ列車があったので、撮りに行きました。
まずは「N700A系 G1編成(以下“G1”)」
次が「E6系 Z2編成」(以下“赤いZ2”)いわゆるスーパーこまちです。
その次はおなじみドクターイエローこと「923形 T5編成」(以下“T5”)
先日ある方から携帯に「赤いZ2」の写真が送られてきました。
「え゛! 何これ!?」と思い拡大してみると、運転席窓の編成番号がどうも「Z2」と読めるような気がしました。タイトルが「スーパーこまち」となっているので、ほぼ間違いないようです。
そこで翌日行ってみましたが、東北地方を襲った低気圧の強風でダイヤが混乱し、結局来ませんでした。そして次の日が今日だったわけです。
G1は入線15分ほど前に到着予定の反対ホームの先端で待機。するとでかいビデオカメラを担いだおじさんと、助手の女性。更にJR東海の腕章をしたスーツの方。カメラマンさんに「おはようございます。隣に失礼します。」と声をかけられました。一体何を? と思いましたがいろいろ考えるとG1しかないし、案の定でした。
入線と、到着ホームでロゴを撮り、急いでJR東日本の新幹線ホームに移動するとIさんともう一人しかいませんでした。
東海ホームで時間を使ったので、こちらの待ち時間はあまり多くありません。それぞれが撮影ポジションを決めお互いに確認して準備完了。
神田駅脇のカーブから、見覚えのあるあかね色のZ1が「来た!」
停車中を到着ホームや反対ホームから一通り撮り終えるともう発車時刻になり、「回送が発車します。」というアナウンスが流れました。
この後は再び東海ホームです。私はT5の到着を撮れる反対ホームの神田寄りで準備しました。
入場券の2時間はかなり効率的に使うことが出来ました。
しかし、第一監視台へ行けなかったのでショウちゃんをガッカリさせてしまったようです。Kaさんからは「知らない人はかり。」というメールが来たので、黄色を撮りに来た人が何人かいたのでしょうね。。。
では始めます。
N700A系 G1編成 試運転到着
16号車を先頭にWクロスポイントを渡るところが撮れました。
N700A系 G1編成 試運転到着
7号車はロゴの脇に業務用の大きな扉があり、ここにも編成番号が入っています。
N700A系 G1編成 試運転到着
到着ホームに行きロゴを撮りましたが、G1編成だけの大きな特徴である投光器。ホームからだとわかりにくいですね。
スーパーこまち用の営業車両が東京駅へ来たのは今日が2日目? かどうか分かりませんが、来たことに間違いはありません。
E6系 Z2編成 スーパーこまち試運転。
神田駅脇の緩いカーブを通過して顔を覗かせました。
東海道新幹線と同じで、こちらもWクロスポイントを渡って入線して来ます。
停車してから真っ先に撮ったのが小野小町を図案化したというロゴ。そうなの? って感じです。
しばらくすると反対ホームが空いたので移動。数分しか余裕がありません。
E5系+E3系
数分後、新旧の「こまち」が顔を揃えました。E6系をスーパーこまちというのは「こまち」という名前を残したいからだそうです。新型を導入しても、しばらくはE3こまちが残るためで、新しい列車名をつけるとE3こまちがなくなった時点で「こまち」も消えてしまうと言うことだそうです。
元のホームに戻って・・・
今回は単独編成で来たので、ホーム中央に停車します。営業が始まるとE5系と連結されて上ってきますから、反対ホームは見えません。
E5系+E3系は定刻に発車しました。
続いてスーパーこまちも発車。
入場券をホームに置いて撮ってみました。
もうじきなくなる200系。
スーパーこまちを撮った後、少し時間が空きますが再度JR東海のホームへ行きました。
今度はドクターイエローの試運転を撮りますが、その前にちょっと一服して撮り方のシミュレーション。
まずは7号車側を反対ホームから撮ることにしました。
923形 電気軌道総合試験車 T5編成 試運転
今月はJR東海所有のT4編成が検測を行っていますが、12月からJR西日本所有のT5編成に変わります。そのため本番前に試運転をしています。
停車中をホーム前方から。
動き始めました。
いってらっしゃぁ~~い。。。
この後、昨日買えなかった品物を調達し、降り出した雨の中を一旦帰宅。画像を確認した後で雨もやんだので仕事先へ向かいました。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。
画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Was written in a foreign language will be deleted.