これでお客様を乗せて走るのは本線上で最後です。
* 一部の画像はクリックで拡大します。 *
いよいよその日がやってきてしまいました。
個人的にこのデザインはあまり好きではありませんでしたが、新幹線の高速化に一役買った「名車両」と言ってもいいと思います。
東海道・山陽新幹線では0系 ~ 100系 ~ 300系 ~ 500系 ~ 700系 ~ N700系 と続きました。今年中に「N700A系」が登場する予定です。
「のぞみ」はこの車両を開発したからできた名前ですよね。そういう意味でも当時は絶賛だったと思います。
ここ をクリックして下さい。
さて、そんな300系も車歴が20年を迎えると言うことも理由の一つですが、更なる高速走行ができる車両の登場で、追いやられてしまう日が来ました。
そもそも東海道・山陽新幹線は、東京~博多間の通し運転をすると実に約1,070Km(営業キロは約1,200Km)となり、今現在のN700系を使った「のぞみ」で4時間55分(のぞみ1号)かかります。
ここまでの長距離を高速運転する車両は、新幹線車両をおいて他にありません。当然耐久力も要求されるので、並みの技術では作れないことになります。
このような技術的な事は、詳細が分からないのでここまでにしますが、いずれにしろ「凄い電車」であったことは間違いありません。
ついでにもう一つ凄いことは、3分間隔で270kmもの高速運転がで着ることです。
どちらも一朝一夕(いっちょういっせき)にはできません。 いえいえ隣のK国やその先のC国のことを言っているのではありませんよ~(嘲笑… あっやっぱそうなんだ。。。(ニヨニヨ
仏のTGVだって日本のSHINKANSENが無ければ出来なかったという説もありますし、そもそも別物ですからね。
さて、本題です。
今日のラストランが通過する予定時間は「10時58分」ですが、最後の最後なので8時前には行きたいと思っていました。できればもっと早く。
そう思うと寝坊しないかと気になって、横になっても寝られなくなります。そして、到着したのはほぼ7時。ほとんど寝られませんでした。三脚やカメラのセットを完了し、ピント合わせの試し撮りのファーストショットが07時17分。これからただひたすら通過を待つのみ。
N700-Z1 のぞみ213
待っている時に通過しました。
この時間に撮影するのは私にとって珍しいのですが、影が手前に落ちるため運転席の屋根にかかってしまいました。アングルやシャッターのタイミングをずらさないといけません。
300-J57(上りはB4)
ステッカー付300系がやってきましたが、ピントがやはりちょい甘気味。。。
16号車です。
今日の観客。通過10分前くらいのタイミングです。
(1)・・・・・大きくなりません。
(2)・・・・・大きくなりません。
(3)・・・・・大きくなりません。
(4)・・・・・大きくなりません。
このしばらく後で、PFが単機で下りました。
EF65-1078
【 「笑ってコラえて」2度目の取材 】
前回以降私に限ってはメールや電話でかなりの回数やりとりをしました。取材内容の確認や必要な写真の送付、再確認などです。
きょうの取材は追加収録? なのでしょうか。ここでの登場人物は、私と後輩のTクンの二人で、前回と同じ服装をすることが条件でした。何度か撮り直しの場面もありましたが、最後にOKですと聞いた時はホッとしました。
【 近所で見つけたツクシ 】春なので。 (「春なのに」は柏原芳恵。無関係ですが…)
ツクシなんて新幹線と関係ない写真かもしれませんが、電車つながりなんです。
交通局の馬込車両基地のフェンス内に生えていました。この辺は母の実家があった場所です。
都内ではあまり見かけませんが、多摩川鉄橋を渡る新幹線を撮る時、堤防の盛り土に生えています。遠征した時なども沿線の草むらなどで見かけたこともあります。
残念ながらあまりにも小さいので、新幹線と絡めることはできません。(私には少なくとも無理っぽいです。)
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。
画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Was written in a foreign language will be deleted.
0 件のコメント:
コメントを投稿