・
・
・
きょうは珍しく?「休鉄」でした。
写真は非鉄も含めて、1枚も撮っていません。
・
・
・
そのため、師匠からの緊急連絡にも対応できず、メールを読みながら泣いていました。
さて、私が皆さんと当地「馬込」でお会いしたときに、現在の横須賀線を「品鶴線」と言っていますが、品川駅のコンコースにきちんとした証拠がありました。
「鉄のウエブサイト=ロ-カルトレイン143M」内にも「品鶴線のページ」を用意していますが、私の鉄の原点とも言うべき路線なので、人一倍のこだわりがあります。
まずは証拠をご覧ください。
この右下には、「郵便ポスト&0Kmポスト(ゼロキロポスト)」というタイトルで説明がありました。
郵便ポストの部分は省略しますが、、、
「0Kmポストは、鉄道の線路の基点を示す標識で、品川駅には山手線と品鶴(ひんかく)線」の2線の0Kmポストがあります。山手線は一回りしているため、起点があまり知られていませんが、品川から新宿を経由して、田畑までをさします。
品鶴線は、品川から西大井を経由して鶴見にいたる路線で、当初は貨物線として敷設されましたが、現在では横須賀線への直通電車が走っています。」
以下略 …ということで、2005年10月1日に設置されたようです。
なお、この文章は写した写真を見ながら、原文のまま引用したものです。
最近、もう一つ気になっていることが…
500系並びのときに、けっこうテーマにするかたがいましたが、「ほくろ」の件です。
前にも書いたとおり、私は個人的に「エクボ」と呼びたいのですが、すれ違い検知装置とか聞いたと思います。こういう装置は中がどうなっているのか気になって仕方がありません。
そこでこっそり撮ってみると、レンズのようなものが上下に2つ並んで取り付けられていました。丸い穴は透明アクリルかポリカーボネート(今時ガラスってことはないでしょう。)でふさがれており、写真では若干の反射があります。
さてさて、実際はどういう働きがあって、どんな仕組みになっているか興味津々ってところです。
どなたか詳しく教えてくださ~い。時々思い出してしまって落ち着きません。
本気でお願いします。説明のあるサイトがあれば、URLだけでもお願いします。
ではまた。。。
(._・)-★
って書きながらまた出ました。
私が「エクボ」って呼びたい500系の「ほくろ」の件ですが、、、
「すれ違い検知装置」で検索すると、2番目にこのブログが表示されちゃうんですね。
1番目は、川崎重工業=「川重の発明登録のページ」でした。
何でも、鉄道車両のすれ違い時の、車体左右の気圧の違いを検知してかなり正確に測定できるということのようです。表面圧力が何たらかんたらと難し~く書いてあります。
上のグレーの部分はリンクです。
ついでに「川崎重工業株式会社 車両カンパニーWebサイト」もリンクしときますんで、よろしかったらご覧ください。
ではまた。。。
(._・)-★
0 件のコメント:
コメントを投稿