2012年2月11日土曜日

2月11日 建国記念の日

オバQ じゃなかった
小田急電鉄 だよ

画像はクリックで拡大します。

メールはこちら=143M.localtrain+@+gmail.com [@前後の + を外して下さい。]
「本名がないメールは削除します。」(HN併記はOK。HNのみはNG)営利目的の勧誘・案内お断り!

私の古巣はグループ会社の百貨店でした。
小田急電鉄の車両が好きで選んだという安易ぶりは、親や学校の先生や級友たちは知らないと思います。(ガハハハハ~
電鉄(グループ内ではこう呼んでいました)に入る気は20%くらい。80%は百貨店(どこの百貨店の社員も決して「デパート」とは言いません)のおもちゃ売り場でした。
いま考えれば電鉄に入っていた方がよかったのかもしれませんが、でも電鉄からも百貨店に結構移籍させられていたからなぁ。私が入社した時の売り場の係長は「電鉄」から来ていました。

…とか、思い出話を始めるとページが足らなくなるのでやめときます。


さて、300系が東海道新幹線から引退させられることが発表されたころ、小田急からも何形式かが引退というウワサを聞きました。
そして、以前からHN「W01」さんと引退前に撮りに行こうと約束をしていました。

数日前に電話があり、「いつもの横浜周りではなく新宿周りでどうか。」と提案があり、浅草線の始発で新宿へ向かいました。
このころ、基地からはタイヤとレールがこすれる音が聞こえています。たぶんアレに乗るんだろうな、、、
朝5時の外はまだまだ真っ暗です。そもそも5時に電車に乗ると言うことは、着替えを考えると4時半には起きていなければなりません。寝るのが遅い私は2時間ほどの仮眠をしただけでした。

山の手線への乗換の五反田でも真っ暗。
小田急への乗り換えの新宿も真っ暗。
ただしホームの乗客は昼間のようにたくさんいます。たぶん半分くらいはホストやホステスや、夜通し遊んだ人たちでしょうか。残りは朝早い仕事の人。

そんな事を考えながら、通い慣れたコースを無意識に小田急の改札口まで行きます。
西口の地下で迷うようでは東京生まれとか、小田急百貨店にいたとか言えません(笑


乗車予定の電車は、座席が8割ほど埋まりました。登山の恰好をしている人もいます。久々の小田急に早朝からちょっとコ~フン!
新百合ヶ丘あたりから空が明るくなってきました。

ウトウトするヒマもなく待ち合わせの駅に到着しましたが、途中で「5000形」の運転があるか駅で聞けるというメールをいただき、聞いてみました。
「今日は5000が動きますか?」 駅員さんの返事は「今日は動かないみたいです。」「ありがとうございました。」 その後合流してご報告。
ガッカリしながらも、まずは最初の目的地へ出発です。


初めはとある駅でロマンスカー同士の交換を撮る予定でしたが、なんだかわざとらしい工事をしていて撮影予定のポイントまでたどり着けません。そこで急遽別の場所へ移動。しかし通過時間が迫ってきたためお任せポイントで撮りました。真上に東名が、、、

371系 あさぎり2号 (3.16で引退)

撮ったらすぐ移動です。何せ交換を撮る予定でしたから、上りが通れば下りもすぐ来るって事です。
ポイントに着くとすでに人でいっぱい。先に来ている方にごあいさつをしてわきに立たせていただきました。

RSE-20000形 あさぎり1号 (3.16で引退)
以上「御殿場線」内でした。


通過後はまたまた移動。
今度の場所は築堤の上を通過するところを畑のわきから撮りますが、慣れない場所のためどうも架線柱と車両の場所の間合いがよくありません。こういう「勘」を養うことも大切ですが、頭がすっかり新幹線に慣れきっていますから、車両の長さやシャッターポイントを会得するには、期間を空けず最低でも片手くらい通わないとダメっぽいですね。(ド下手な私だけですけどね。。。)

なので、2枚とも同じ場所で撮っていながら違う場所のように撮れてしまいました(爆笑 要するに架線柱の間にこの編成の特徴である2階建て車両が来て、更に先頭も撮れるようにしないと・・・

371系 あさぎり3号 (3.16で引退)

RSE-20000形 あさぎり4号 (3.16で引退)

今日は撮影地上空は晴れているものの、富士山は雲に覆われておりのぞき見すらできません。そういうことで富士山バックは無しです。
そしてこの後、「W01」さんお気に入りの場所へ移動し、最後までそこで撮りました。
途中で急に睡魔に襲われ、「W01」さんからお借りしたシートの上で少しだけウトウトさせていただきました。
以下、一気に写真を並べますが、さすがにコメントは「辛口」で~すっ。

EXE-30000形 さがみ
どうも小田急のロマンスカーらしくない。
色もちげ~しぃ、連接じゃねぇ~しぃ、20mだしぃ、、、 長すぎだよ。
それと江ノ島行きだけでいいよ。

通勤型の1000形
すでになくなった9000形の名残があります。(嫌いじゃなかったけど、ステン色がちょっとなぁ…)

LSE-10000形 はこね? さがみ? (3.16で引退)
どこかに行き先表示つけない? サボでもいいからさぁ。。。

通勤型4000形
こいつ、西武の車両みたいに見えるんで好きじゃないです。
私にとっての4000は旧型の方で、台車枠の外側にブレーキディスクのついた「パイオニア台車」をはいていてくれないと、、、 とか無理を言ってみる。でも、あれってドンツキ脱線をするとかで、確か後半は単独運転だけだったように記憶していますが、違っていたらごめんなさい。
調べてみたところ、旧4000形と、1800形の併結時に発生していることが分かりました。1800形って戦後国鉄から払い下げられた72系なんです。これと組んだんじゃ理論上は併結できても、実際は無理だったようです。

LSE-7000形(原色) はこね
これこれ。これですよね。小田急のロマンスカーの正統派。

VSE-50000形 はこね

LSE-7000形 さがみ

VSE-50000形
この時ちょっと曇りました。

RSE-20000形 あさぎり (3.16で引退)

RSE-20000形 はこね (3.16で引退)

Hise-10000形 はこね (3.16で引退)

8000形 回送
8000もちょっとなぁ。上下に押し潰されたみたいでね。 でも「ケープアイボリー」に「ロイヤルブルー」の帯巻いてておK~! おK~!

MSE-60000形 はこね
一度地下走行を撮っておかないといけませんね。ついでに乗っちゃおうかな。 窓際で新聞広げて、コーヒー飲みながら地下ホームを通過するって面白そうじゃないですか。 
しかしですね、小田急の車両解説には「車体はフェルメール・ブルーにバーミリオン・オレンジの帯というカラーデザイン。」とか書いてありましてね。フェルメール・ブルーは許せても、「バーミリオン・オレンジ」ってナァ~ニィ~~?

LSE-7000形(原色塗装車) はこね
これだけ撮ると、さすがにお腹いっぱいどころか、お腹を壊しそうですよね(笑

注:展望席にいる乗客の顔が判別できるので、ぼかしました。 一部の写真は明度、彩度などを適正? に補正してあります。また傾き補正やトリミングもし放題です。

この原色を撮って、本日の打ち止め。
最寄り駅まで送っていただき、帰路につきました。
帰りは登戸から南武線経由で川崎へ。18時過ぎに到着しました。ここからは五反田行きのバスに乗ると、自宅前で下車できます。

なんだか頭がボンヤリしています。
すぐに風呂に入って、ビールも飲まない(飲めませんので…) のに、バタンQ(あっぶねぇ~ ウルトラQとか書こうとしてんの。。。) うっそぉ~~・・・・・


各車両の解説は、小田急のウエブサイト内でご覧いただけますが、 3月16日以降も運転されているロマンスカーのみリンクを張っておきますので「こちら」という文字をクリックして下さい。 なお、ブログ作成時のものですので、リンク先のページが削除されたりURLの変更があった場合は表示されません。
MSE(60000形) >>> こちら
VSE(50000形) >>> こちら
EXE(30000形) >>> こちら
LSE(7000形) >>> こちら


ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By

★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

0 件のコメント: