2011年6月29日水曜日

6月29日 久しぶりのアングル

暑いのでこんな写真を見れば少しは涼しく感じていただけるでしょうか?


なんだか落ち着く。
何年もこれだったからかな…

画像はクリックで拡大します。


父に関することで用事があり特別出張所に寄りました。昨日飾っただけで撮り忘れた「証拠写真」を撮りました。
ベージュに見える部分は柱です。
本当はお知らせなどを貼る? スペースですが間口50Cm。高さ57Cmあります。
アジサイの写真はA3横で丸々2枚分。


この後会社へ行きましたが、クーラーのリモコンが壊れているそうで、先日来の猛暑なのに「暖房」しか入らないんです。
(運転切り替えが不能! 電池を替えても不能! 私はまだまだ元気ですよ! んッ?)
しばらくパソコン仕事をしていたのですが、室内だから風がなく、あおぐものもないためキーボードに汗がタラッと流れ落ちました。
頭はめまいのようにクラクラするし、とてもじゃないけど居られたものではありません。

まだ15時半だけど天気も良いし、帰ろっ!!
とか言っても今日は猛暑日らしい。外は35℃を越えているんじゃないでしょうか。


帰ると言っても本当に帰るのではなく、地域情報紙の取材写真を撮らなければなりませんので、目的地へ向かいます。
東急大井町線の荏原町駅わきのお寺と神社。
しかし、こんな事になるとは思わず広角レンズを持ってこなかったので、思うようなアングルで写真が撮れません。
「チックショ~。撮り直しだぜ。」ということですが、このまま帰るわけにも行かずロケハンを小一時間。
いまごろちゃんとした神社なら「茅の輪くぐり」をやっていると思います。 時期はおおむね一緒のはずですが、神社によって開始日や終了日がまちまちのようです。
くぐり方や由来は・・・

この半年、あなたのおかした罪と穢れ?

6月末のこの時期、神社の境内に大きな “輪っか”を見つけた人はいないだろうか。実はこの竹に茅草(かやくさ)をくくりつけた輪は、「茅の輪(ちのわ)」という。
その名のとおり茅(かや)草で作られており、これをくぐると、半年のツミ・ケガレ(罪・穢れ)を祓うことができると言われ、東京に限らず各地の神社に据え付けられる。

ある世田谷の神社でうかがったところによれば、人間というものは、生きているうちにいつのまにか悪をおかし、あるいは、不浄なものに触れてしまう。
そこで、こうした罪や穢れをお祓いし、今年の後半もきれいな心で無事に過ごしましょう、という願いがこめられているのである。夏に行われるので、夏越の大祓(なごしのおおはらえ)、夏越しの大祓式などと呼ばれている。
また同じように12月31日には、師走の大祓が行われているのだが、除夜の鐘だ、正月だと年の瀬の慌ただしさにまぎれ、一般の人が気づくことは少ないかもしれない。

茅草を使うのは、茅の輪を腰につけていたら、疫病をまぬがれたという「備後国風土記」に描かれた神話からきているようだ。
 
くぐり方については、いろいろあるそうだが、基本的には左まわり、右まわり、と8の時を描く。このとき、「水無月(みなつき)の夏越しの祓する人はちとせの命のぶというなり」と唱える神社もある。

以上「All About」より引用。
All About「茅の輪くぐり」の解説ページ



その後会社のわきを通って第一監視台へ向かいます。

今年の4月に開校した「都立 大田桜台高校」の生徒がチラホラと帰ります。
男女ペアで帰る生徒もいますが、大半は男子だけ、女子だけのグループです。
開校前に近所では風紀を心配していたそうですが、予想に反して品行方正という評判です。

300-J61 ひかり520
JR東海の300系ラスト編成。

何枚か撮ってから、家から持って来たスポーツドリンクがなくなったので、そばにあるキリンの自販機でお気に入りの「キリンコーラ」を買おうと思ったら無い!
キリンビバレッジめ! 仕方がないので「キリン アルギニンV パワフルエナジー(写真右)」を買いました。コーラより多少は身体にいいのか?
しっかし暑い!

左/上り N700-Z65 のぞみ243 右/下り N700-Z49 のぞみ232
ちょうどいいところで頭が並ぶかなぁ~ と期待しましたが、上りが16両目(1号車)1両分遅かった。。。

485系 ジョイフルトレイン 「華」
また来た。 というか行った。。。
昨日よりちょうど30分遅い。

300-J55 ひかり522
きょうは10日ぶりくらいでこのアングルで撮りました。

しっっっかし暑い!

今日は来られないかもしれないと思っていたので、「28-75mm」ズームしか持って来ませんでした。これで十分間に合うんですが三脚が欲しかった…

あと何本か撮ったら帰ろうかナ・・・ などと考えていた時、きのうお会いした男の子(仮名=ショウちゃん)とお母さんがやってきました。
隣の人道橋の上で見ていたそうです。
       これかな?

しばらくお話をしたあと、お帰りになるということで“ショウちゃん”とバイバイのハイタッチをしたとき、とても柔らかい手の感触。プニプニしてるんです。
小さな子供の手ってこんなだったんだと、自分の子供達の小さい頃のことを思い出しました。そうそう。こんなふうにプニプニしていたんだ。
“ショウちゃん”は何度も大きな声でバイバ~イと言ってくれました。


その後、夕焼けがきれいだったのでフェンス越しにファインダーを覗きました。
・・・しかし、明らかに第二監視台わきの方がいい(久が原方向に向けて視界が開けているため)ので、新幹線撮影をやめて移動することにしました。
すると“ショウちゃんとお母さん”が…

「また会っちゃったね~」と言いながら少し先にチャリを停め、線路から少し離れたところで数枚撮影。
今度こそと、二度目のバイバイをして帰りかけたものの、時計を見ると17時52分。
えっ!? あと6~7分で上りの300系ひかりが来る時間です。
当然Uターンですよね。

300-F2 ひかり478
こちらでもフェンス下のガードレールに乗って以前のアングルで撮りました。

バタバタの一日でした。

ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By



画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2011年6月28日火曜日

6月28日 Dr.Yellow for Tokyo

先生、回診のお帰り
きょうもお疲れ様でした。

画像はクリックで拡大します。
 

この後品川駅に止まり、東京駅へ。
そして基地に帰ります。

きっと東京駅では相変わらずの騒ぎなんだろうな…
などと考えていますが、回送線に入るまでの折り返し、夕暮れ時の数寄屋橋界隈のカットも久しく撮っていません。
次回あたりは行ってみたいけど… どうしよう…
あと1ヶ月くらいなんだよナァ。。。。。


さて、大森消防署の馬込出張所の所長がこの春替わり、何度かお会いしてはいるもののちゃんとごあいさつをしていなかったので伺いました。
「前任所長からお聞きしております。」とのこと。結局四方山話をして30分ほどでおいとましました。
伺っている間に火災や救急出動の指令がなく、何よりです。
消防と警察がヒマなのは平和な証拠ですね。

この後は区の特別出張所にあじさいの写真を追加展示し、その後クソ暑い中買い物をしてから第二監視台へ向かいます。
この時点で汗だくなんです。


第二監視台へは17時20分くらいに到着。
昨日までと打って変わって晴れているため、橋を往復して多摩川方向の様子を見ている時、後ろから女性の声で「おじさん!」と呼ばれました。
「なにを!」と思って声の主を振り返ると…
私の可愛い娘でした。(う~ん。よしよし・・・
             「おじいちゃんの仏壇の花を買って帰るから。」
             「気をつけてね。」
             これだけだったんですけどね。

N700-Z58 のぞみ236
「全日警」のパトカーが通過。 いつものように双方で会釈。

そしてしばらくすると、今度は「招かれざる客」(爆笑  ウソですョ。
珍しく「K」さんがバイクで登場。
私「あれっ? こんな時間にどうしたの?」
Kさん「休みなんです。」
私「あっち(第一監視台)で撮るんじゃないの?」
Kさん「たまにはこっちで。」
私「え~、邪魔だなぁ。」
とかなんとか漫才をしていました。
いつもご一緒の奥様は「有楽町で見るって言っています。」だそうです。


300-J60 こだま675
しゃべっていて接近に気づかず下りの16号車だけ撮りました。 金網に夕陽が当たりボンヤリ赤サビが写り込んでしまいました。
下りは第一監視台から3つの橋が連なっているので、馬込橋を渡ってくるヘッドライトしか見えないんでございますよ。 在来なんかまったく分からず、隣の橋の下に来て走行音が聞こえて初めて分かるんです。
新幹線は走行音が静かなので、周りが余程静かでないと・・・


私は相変わらず先日来のレンズで、三脚ナシ撮影。
そのせいか (そのせいに決まっている) 写真が少し傾いてしまいます。
ピント合わせもAFを駆使した? 置きピンです。
16号車と1号車を収めようとすれば、落ち着いてピント合わせができませんからこういう風になっちゃいますよね。そろそろやめないと。。。

でも、咄嗟のシャッターチャンスの訓練になったことは確か? なのかなぁ・・・

300-J57 ひかり522 (16号車)
早切り過ぎでした。
300-J57 ひかり522 (1号車)
遅切り過ぎでした。
上のカットを撮り終わった頃だったと思いますが、お母さんと男の子がやってきました。
私と同じ多摩川方向を向いて立たれ「邪魔になりませんか?」とおっしゃるので、「大丈夫ですよ。」と返事をすると、男の子をフェンス際に立たせて二人でご覧になっていらっしゃいました。
「電車が好きなの?」とお聞きすると、男の子が嬉しそうに私を見てうなずきました。

やられたぁ~~。
ワタシ、こういうのに弱いんですよね~~。
ましてここは、新幹線が開通する遙か以前から私がおじいちゃんに連れられて通ってきていた場所ですから、(大) 後輩になるわけです。

そして、電車の話などをしながらセンセの回診のお帰りを待つことになりました。

300-F4 ひかり478 (16号車)
枕木2~3本文遅切り。 こんなんで本番は大丈夫なのかなぁ。心配になってきました。

この時間は子供を連れたおじいちゃんやおばあちゃん、犬の散歩の方がよくおいでになります。 品鶴線側がざわついたのでふと見ると…

485系アコモの「華」が上ってきました。【用語解説:1】をご覧下さい。


さてさて、ここでいきなりですが本番です。

犬の散歩をしていたお母さんが、私に近寄り「何か来るんですか?」との質問。
見るといつの間にか見物人とカメラを持ったお兄ちゃんが増えています。
「あと10分くらいで黄色い新幹線が来るんです。」
というと、「あら。」と。
ワンコを待たせてご覧になる決意をされたようです。
「黄色い新幹線ってなんなんですか?」から一通りの質疑応答・・・・・

さて、私の携帯は過時刻5分前になるとアラームが鳴るようにセットしてあります。
それが鳴ったので、お母さんと男の子に「あと5分ですよ。」とお知らせしました。

私も臨戦モード突入です。
前走りの定期列車が通過して、3分後にやってくるはずです。
カメラの設定を再確認し早切り遅切りしないよう、神に祈り???
まずは7号車。 枕木2本分ほど早切りですが、私としてはまあまあの許容範囲かな。
さてさて、この後もパンタ周りを撮らなければならないので、油断できません。

「神様。仏様。人差し指様。お願い!」
2両目。 6号車の5号車寄りにあるパンタ周辺 (落ち着いていたので、だいたい狙い通り)
6両目。 2号車の3号車寄りにあるパンタ周辺 (焦ってちょっと早切り!)
撮り終わってわきを見ると誰もいません。
橋の反対側へ大挙して移動していました。
車が来ていなくてよかったけど、あっぶねぇなぁ・・・
(ナレーション 「人の事は言えないをぢ鉄であった。」 )


さて、、、
飛ばした分ですが・・・

N700-Z3 のぞみ242

700-B8 こだま666

N700-N4 のぞみ128
傾きはあるものの、タイミングが少しずつ合ってきました。
ただしねぇ・・・ ただし、こうやって一定のスピードで来てくれるとは限らないのが馬込区間の悩みのタネですねぇ。何せ手元にスピードメーターがないんですから。

きょうは地域情報紙の編集会議なので、この後また特別出張所へ行かなければなりません。

ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By

【用語解説:1】 「485系アコモの「華」」
485系交直両用特急形電車をアコモデーション(改造)して作られた、JR東日本のジョイフルトレイン。
(早い話が、走行装置などはそのままで、ボディーや車内を作り直した車両と思って下さい。)
6両編成の内容
   1号車 クロ484-4(旧クハ481-28) - 定員24人
   2号車 モロ484-7(旧モハ484-251) - 定員24人
   3号車 モロ485-5(旧モハ485-149) - 定員28人
   4号車 モロ484-6(旧モハ484-87) - 定員24人
   5号車 モロ485-4(旧モハ485-87) - 定員28人
   6号車 クロ485-2(旧クハ481-21) - 定員24人
           (編成内容は「ウイキペディア」より引用)

JR東日本「列車図鑑」ジョイフルトレインのページ ここをクリック して下さい。


【用語解説:2】 「ドクター・イエロー」とは
923形電気軌道総合試験車 と言います。
平均するとおよそ10日に1回の割合で、東海道新幹線区間(東京~新大阪)と山陽新幹線区間(新大阪~博多)をのぞみ号と同じダイヤで往復して、レールや線路の状態を検査します。 3ヶ月に1回の割合でこだま号と同じダイヤでも走ります。

列車編成は次の通りで、1号車が新大阪・博多寄りです。
   1号車:変電/電車線/信号/通信測定台・電気/施設測定機器
   2号車:高圧室・電気関係測定機器(パンタグラフ)
   3号車:観測ドーム・電気倉庫・電力データ整理室
   4号車:(軌道検測車)軌道検測室・施設データ整理室・施設倉庫
   5号車:多目的試験・電源供給・観測ドーム・休憩室
   6号車:ミーティングルーム・高圧室・電気関係測定機器(パンタグラフ)
   7号車:電気/施設測定機器(添乗室があり700系普通車と同様の車内)
                       (編成内容は「ウイキペディア」より引用)

>> 「JR東海」のウエブサイト内「ドクターイエローのページ」 ここをクリック して下さい。

>> 「日本機械保線」という会社のウエブサイト ここをクリック して下さい。
>> ドクターイエローのページはこちら ここをクリック して下さい。



画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2011年6月27日月曜日

6月27日 こんなのが撮りた~~い…

理想? 妄想?
もちろん「○想」

画像はクリックで拡大します。


撮りたいものが増えて困っています。
馬込は例の有名な橋(私が「第一監視台」と呼んでいる)の他に、新幹線の線路に沿って左右に道路があります。
もちろん頑丈なフェンスで囲まれていますので、編成はおろか1両分を撮ろうとしても無理ですが、部分を撮るならうってつけなんです。(スピードが。)
写真が撮れるのは屋根付近になりますが、ほぼ真横かやや俯瞰気味に撮ることができます。 ウッフッフッ… パンタ周りがね。。。

きょうは雨で黄色を撮りに行きませんでした。
そして仕事に行くのは徒歩でした。トホホ… (スマン!)
当然帰りも歩き。 トホホ… (再びスマン!)
え~と、何だっけ?

そうそう、今日の仕事の一部はお通夜の準備。
(仕事柄、葬儀が絡んでくることがあります。)
それが終わって、雨上がりの境内の草木を撮りました。

名前は分かりません。

これも名前は分かりません。

これはビワです。 うまそ!(でも木があるのは墓地の中)

仕事が終わって会社から歩いてこんな事をしながら第一監視台へ行きました。

行く途中で気づいた電線。 通じているのかいないのか、こんなグッチャグチャにしちゃって大丈夫なんでしょうかね。 写っていませんが信号機もあるんです。(馬込図書館前)

ここは、あの馬込橋のアーチ橋の下なんです。 この辺から多摩川方向(写真の右)に向かって、新幹線と品鶴線が併走状態になります。(宮の下架道橋)

ここは第一監視台の山側の坂道。 皆さんがレンズを向ける方向から逆に撮りました。
たまにここで撮る人を見かけますが、言葉を交わすこともなく黙って現れ黙って消えていきます。 ゾンビか!

これ、犬がおしっこをします。 目印なんでしょうか? (笑
やっと第一監視台について、こんなものを撮ってから新幹線は撮らずに第二監視台へ向かったわけですが、所々でフェンスにレンズを近づけてニヨニヨしておったワケなんですね。
(こういう行為は絶対に “変質者” だヮ。相手が新幹線でよかったね。)

このフェンスに絡まった「アサガオ」は何とかならんかのぉ。 近すぎるんですよね。

人道橋を挟んでこんなものも・・・ これも何とかできんかのぉ。

こんな近距離にビームとトロリーが見えるなんてけしからん。
料理の方法がワシにはわからんぞよ。 でも何とかできんかのぉ・・・・・

こんな事をして歩いているから、時間がかかってしょうがない。
ふと時計を見るとあと5~6分で「岡山ひかり」が来る時間!
大慌てで第二監視台へ走りましたが…

遠くに見えるヘッドライトの感じが違うんです。「あれ 300じゃない
そうなんですよね。 この時間に上がってくる “ひかり” は700系なんですよね。ガ~~ッカリ!

で、悔しいのでこんなのを撮ってみました。
もちろん電車を撮る時にはもっと近付きますが、これでも10Cm離れていません。

上のカットを撮った位置から線路にピントを合わせました。カメラの角度は変えていません… と思います。

そしてしばし特訓です。
N700-Z68 のぞみ245
なんか来るたびに撮っているような気がします。 もういいや。

300-J57 こだま675(16号車)
300-J57 こだま675(1号車)

300-J55 ひかり522(16号車)
300-J55 ひかり522(1号車)

2日休むと感覚が鈍っちゃいますね。それとも仕事で重いモノを持ったからでしょうか。
普段箸より重いモノは滅多に持たないので、カメラを持つ手が震えちゃって・・・ (爆笑

思うように撮れないと、すぐ人のせいにする性質がある私は、さっきのビームの場所が気になり始めてしまい、…というより、そっちが何とかならないかと気になって仕方がなく、パンタグラフのスパークが頭の中でスパークしっぱなし。
それで、戻ることにしましたが場所がですね、狭いんです。
対向車のすれ違いがぎりぎりの車道なんです。
行き来する車に気を遣いながら通過するパンタグラフを撮りましたが、ここはスパークがあまりでないんです。 

でも、こんなのが撮れたらいいなぁ… と。
注:この写真はイメージですよ、イメージ! こんなんが撮れるわけないんですから、実写と思わんで下さいね!! フォトショで創った合成ですからね。



さて、ちょっとお知らせです。

6月19日に「再開」として約2ヶ月ぶりに更新を始めましたが、その後6月18日以前の日付分もページが増えています。
(後日でも、古い日付の日記が書けるのはいいのか悪いのか分かりませんが、私はとっても重宝しております。)


いつもご覧下さる方はご存じの事と思いますが、私の活動拠点は都内(東京駅~多摩川鉄橋)で特に住居がある「馬込」が“ダントツ”です。
欠点は、アングルも自ずと限られて来ますが、その分苦心しながら工夫をしているつもりです。
500系が来なくなってから撮影においでになる方が激減しましたが、いまは気楽にいつものペースであっちへフラフラ。こっちでダラダラ…
ずっとこの先もヨボヨボしながらウロウロ廃回(違った「俳諧」)していることでしょうね。



ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By


【用語解説】鉄にあまり詳しくない方向け。
「廃回」とは、廃車回送の略です。
使わなくなった鉄道車両を分解してスクラップにするため、所属していた車両所(車両基地)などから、解体設備のある車両工場へ移動させるため、自力(車両自らの動力装置)で運転するか、機関車などに牽引させて本線上を運転することです。




画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2011年6月24日金曜日

6月24日 日没直後にきれいな夕陽

第二監視台
やっぱこっちがいいかな

画像はクリックで拡大します。

きょうは節電対応の紫陽花の写真を、特別出張所に行って展示してきました。

「節電対応」って言うのは、ギャラリーになってるスペースの照明が消灯されていることと、そのために作品募集が休止されており展示もないからです。
でもギャラリーって言うのに何も飾っていないと、時々見に行く人がいるのが気になるって話もあって、地域情報紙の副編としては放っておけないんですよね。本来私がそういうことをあまり気にする必要はないんですけどね・・・
写真を模造紙に貼るだけでも無料でできるわけではないし、私の懐が痛むだけで誰かが補填してくれるわけでもないんですよね。 


自宅でその準備作業中に母校の小学校の夏の行事で、またまた講師? みたいな事をやることになっていて、日程の連絡が来ました。
ついでですが、7月15日はその母校の3年生が交通局の馬込車両基地を社会科見学するって言うので、また記録係でんがなぁ。
基地からも連絡をいただいておりまして。 もうこうなると来年も再来年もってことでしょうかね。

出張所での作業中はちょうど気温のピークの頃になってしまい、汗だく。
その後会社で2時間ほど仕事をして、買い物をしてから第二監視台に到着。今日から三脚を使わず、レリーズもなし。



さてここから本題ですが、到着していきなり700系の上りがやってきました。
700-C46 のぞみ238
この7分後には動向が気になる300系

300-J60 ひかり522

21日は仕事の都合で鉄活休み。
22日(夏至)はあまりにも上手くいかなかったのでちょっと焦り気味でした。

う~んきょうはどうかなぁ?
・・・と思いつつ、やはり上りの頭をしくじって後追いが何とかなった例

700-B5 ひかり483

そして、車の通行に注意しながら・・・ こんな事を始めたんです。
上りの場合は “16号車” と “1号車” をセットで、下りは “1号車” と “16号車” をセットで撮ろうという、何とも無謀な挑戦。
あははぁ… 片一方だって上手くいかないのに、しかも車の通行に注意しながら橋の反対側へ行って、後追いも成功させようだなんてね。 上手くいくわけない!
しかも時々すれ違いが発生!! パニクるに決まってます。
実際にすれ違うともうどうしていいかアタフタしていました。
今まで三脚で撮っていた時は、上りだけか下りだけの頭だけなので、来ても無視だったわけです。

700-C32 のぞみ176 16号車

700-C32 のぞみ176 1号車
ね。 集中力が、撮ることより車の往来に注意しながら橋を横切る方に行っちゃうんですね。

それでもめげずに・・・
N700-Z30 のぞみ36 16号車

N700-Z30 のぞみ36 1号車
「をい! をまえ~、いい加減にしろよぉ。」とか怒られちゃいそうですね。 誰に?
「フンッ! お黙り!!」だぜ。。。

この撮影角度は、迫ってくる先頭車を撮るより通過していく最後部を撮る方が難しいですね。 しかも至近距離なので余計です。
馬込区間だからできるんで、小田原以西の高速走行区間に行ったら絶対無理だっぺ。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

遠くに薄ボンヤリと富士山が見えていたので合間にちょっと撮りに行き、戻ってくるとワンコを連れた父娘さんがいらっしゃいました。

撮影ポイントに戻ろうと横を通り抜けようとしましたが、ワンコに目がない私はしゃがみ込んでごあいさつをしていると、「あらら~」お嬢さんが一眼のフィルムカメラでシャッターを押しています。
聞くと学校で写真部に入られたそうで、お父さんのカメラで練習をしているのだとか。

「フィルムは入っていないんですよ。」だって。

これがまた笑顔の可愛いお嬢さんで、お父上もとてもステキな方です。
しばらく写真の話をしながら撮っていました。

しばらくって20~30分にもなるでしょうか。
ちょっと足止めさせすぎで、お邪魔しちゃったみたいで申し訳ない思いですが、またお会いできるといいなぁ・・・



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~


さて、いつものようにその日最後に撮れる300系は「F2」でした。
300-F2 ひかり524

三脚とかないので撤収はテキパキだったんですが、さっきからどうも空が明るいので、見上げると何と雲がピンクに染まっているじゃないですか。
わきにあるマンションで、ピンク色した雲の大半が隠れていたので気づくのが遅れました。

急いで空が大きく見える場所に移動・・・ しかけた時に、真っ白なN700が下っていったので急いで捕獲。。。

N700系 のぞみ63
スカ上りと並びやがんの!
 (をい、誰だよ「このタイミングで撮ったんだろ。」とか思ってんの。 アタリ!

このあとは落ち着いて (…いられません。)
アングルはこのくらいしかないですが、富士山のシルエットと絡めて、、、 夏場はこういうチャンスがかなり少ないですからね。撮れる時に撮っておかないと。

700系 こだま681

そしてやっと撮れたのがこれ。 ピンクじゃなくなっちゃった。
でも、十分目の保養になるカラーリングで心が癒されます。しばらくはPCのデスクトップにします。


ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By



画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.