2010年2月28日日曜日

2月28日 最後の日

今日の「W」
6A-29A=W1

6A~29A本日最終日「0日


JR West Series500 Last Run
仲間がもう一人乗っていたことが分かり、「狙撃写真」を1枚追加しました。

新幹線は、防護柵の金網にレンズを限りなく近づけて撮影しますが、今日はとんでもない「涙雨」が降っており、そんなことをしたら水没同然になり20万円をどぶに捨てかねない状況でした。

こんな天気でも「最後」と言うことになると…
普段新幹線を撮らない人もスイッチが入っちゃうんでしょうか、一般の方も親子連れでたくさん来られていたようです。 もちろん「幹鉄」さんは総出でいろいろなところに出かけていらっしゃるに違いありません。


私も第一監視台の連日の人出を見越して雨がそぼ降る中を9時半頃に到着しましたが、さすがに誰もいなかったようです。その直後一人大宮からの若者が到着。話をすると新幹線を専門にしているとのこと。彼は私が一眼でSLを撮り始めた時と同じ年ということで、なんだか昔を思い出してしまい親しく話をしてしまいました。
「二番乗りだね。」と言うと「坂の方に誰かいます。」とのこと。見ると人影が・・・
「あそこは定期は被るんだよ。」と行かないように説明しておきました。

到着してから三脚をセッティングし、ビニール袋をかぶせておきましたが雨脚が衰えず、なかなかレンズがセットできません。 そういう時に「N1」が下るのを見て地団駄を踏んだのは言うまでもありません。
しかし、いつまでも黙って待っているわけにも行かず意を決して80~400mmを取り付けて一応調整しましたが、今度は斜めに吹き込んでくる雨のため撮影ができません。
結局試し撮りは2時間後の11時40分頃にやっと1~2カット試写できただけ。

11:44 300-J32 ひかり513

そんなことをしている間に徐々に人が増え、知り合いも増えてきました。
地元の「K」さんご夫妻。昨日一緒だった「kaityuu」クンと「東千未来」クン。「りゅう。」さん。久々の「わっしょい」クン。母校の後輩の小学生クン。他にも顔見知りの方数人。

そしていよいよ6Aの時間が近づいてきました。レンズを28~300(タムロン)を装着し…
迎撃のため、橋の上ではなく海側の側面狙いで撮ろうと移動。 間際にも関わらずすでに来ている人に絶対に邪魔にならない場所から撮影しました。 第一監視台全体ですでに30人超ほどになっていても、ここで撮ろうという人は一人もいません。(夕ギラポイントなんですけどね。)ただし、1両分ほどしか撮れないこともありますが。

12:02 500-W1 のぞみ6
定時通過。 すでに豊橋方面に出撃されている「きょろ」さんから連絡が来ていましたが、「お別れ何たら」的なものを付けてるんじゃネ・・・ という予測は外れました。 西の車ですから海の区間に入ってくるのに遠慮があるのでしょうか。
さよならステッカーくらい欲しかった気がしないでもないです。


12:02 500-W1 のぞみ6
おゃ~あ? 窓になにか書いたものが写っています。 なになに「W01」? あ~れぇ~~? こんないたずらをするのはだ~れかなぁ・・・

すみません。すでに打ち合わせ済みで「W10」さんが乗っていたのです。 途中で号車番号を見失って、ちょっとうろたえましたが、なんとか画面の端に捕らえることができてよかったぁ。。。


追加写真 >>>>>>>
これは上の写真の0.3秒前くらいの連写のカットですが、後刻「W10」さんの5つ左(画面左端)にも第一監視台に足繁く通って来て下さっていた仲間が乗っていたことが分かり、確認したところ写っていました。 上にも書いた通り、欲張って16号車を撮ったためカウントミスで、9号車を一瞬見失いパニックになりそうな瞬間咄嗟にファインダーも覗かず、連写したたった2枚の内の1枚目(上が2枚目)です。
何となくテレパシーでも伝わってきたのかというような偶然ですが、写っていて良かった。(…でも私を見ていない!) もしかしてマスクの女性も・・・? 写真だけでは分かりませんね。



12:22 N700-Z33 のぞみ8
このころ、まだ雨は降っていますが峠は越えたようで、先ほどのような雨量ではなくなってきたように感じます。

6A通過時は少し雨が残っていましたが、通過後は徐々に上がり29A前には完全に降り止みました。
そして最終的に29A通過前には50人ほどに膨らんでいたようです。 山側の坂道では車が通るたびにクラクションが鳴っていました。 なんで被る側にわざわざ行くんだろう??? (実際に被った。)

12:38 700-C38 こだま655
あ~~~~~~~~~ッ。
これが走ると、3分後に29Aが続行し、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
そして・・・・・・・・・・



12:41 500-W1 のぞみ29
来るな来るなと思っていても、本当に来なければそれはそれで困るわけだし。
定刻にやってきたと言うことは、東京駅、品川駅では定時確保ができていたわけですね。 駅員さんのご苦労が伺えます。
しかし、ちゃんと来てしまいました。 500系が第一監視台の下を通ることはこれでもうないのかと思うと、、、



12:44 300-J48 ひかり513
「行っちゃったよ~。」などと話している時にやってきました。 この列車の通過が片付けの合図になっていたりします。

まだ、500系が来なくなるという実感はありません。
明日また誰もいない第一監視台に行ってみて、N700系が来て初めて何かを感じるのかもしれないですね。
たった1往復だったWですが、それでも毎日同じ時間に来てくれたことに感謝です。


さて、きょうの第一監視台の様子をノーコメントでご覧下さい。
★カメラは私のコンデジで、撮影は「わっしょい」クンです。 各シーンはお願いして撮ってもらいました。
(1)----------------------------------------


(2)----------------------------------------


(3)----------------------------------------


(4)----------------------------------------


東海の「品川電力区」のパトカーも来ていましたが、「全日警」さんによるときょうは500系通過時は「重点パトロール」をすることになっていたとのこと。
最初に来た時に話ができたので分かりましたが。 どうも複数台で回っていたようで、2回目の巡回は違うドライバーさんでしたが、顔見知りだったためか向こうから「こんにちは。」と先に挨拶されてしまいました。(笑


通過後はいつものように私の知り合いしか残っておらず、しばらく話をしてから解散となりました。 徒歩だったので、「りゅう。」さんと「わっしょい」クンを西馬込駅までお送りして帰宅。 足の中がグシュグシュになっていました。

そして晴れ間はどんどん広がり、、、
夕方「K」さんご夫妻から、第二監視台で夕日を撮りますとのメール。 私は所用で行けませんでした。
夜は「くれもん」さんと情報交換。

最後に、昨日のこのブログのアクセスが「314」だと! そして今日が「418」!!
普段の十倍以上もありました。何か参考になることがあったでしょうか?

ってことで、めでたしめでたし・・・・・



~おねがい~
上段にWの編成が「不明」となっているのにお気づきで、ご存知の方がいらしたらお知らせくださいますようお願いいたします。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。

2010年2月27日土曜日

2月27日 あ~あ。明日かぁ・・・

今日の「W」
6A-29A=W8

6A~29A明日が最終日「1日

いよいよ明日で500系が東海道区間から撤退することになっていますが、去年(2009年)の2月27日はこんなでした。

12:30 500系 のぞみ170 と のぞみ29
東京駅を俯瞰しています。

すでに忘れていますが、午前中は雪が降っていたんですね。 某駅近くのビルの上の方から撮りました。

ってことで今日の写真があるので、懐かしい写真は1枚でおしまいです。



さて、今日は29Aの直前になってから第一監視台へ行きましたが、どういうわけか絶好ポイントが空いていました。今更ながら「皆さん何しにきてんだろ?」と一緒にここまで来た地元の若者と笑っていました。
彼は近くのマンションに住んでおり、昨年来の知り合いです。きょうはそのマンションの屋上付近から黄色と6Aを一緒に撮らせていただきました。
初めて撮った場所だったので、ちょっとばかり要領が悪くなってしまいましたが、黄色も500系も丸々1本撮ることができました。

◇◇◇ 923-T4 のぞみ検測 下り
広角レンズではない方がよかったかなぁ。。。


12:02 500-W8 のぞみ6
先頭の16号車は右に小さくなってしまいましたが、一応編成が入っています。

撮影場所が初めてだと、要領がつかみきれず狙いがはずれてしまうことがありますね。

さて、名残惜しい場所でしたが6A通過後は第一監視台に移動しました。
移動後のことは前述の通りですが、自宅からは徒歩で、しかも傘を持って行きましたが全く出番はありませんでした。(邪魔っくせぇ~。 三脚持って行けばよかったぁ。)

まずは今日の第一監視台の様子です。
こんなにいます。海側にも5~6人いました。


こちらが山側。被らないように祈ります。(ホントは祈ってない。)


山側を撮って戻ってくるほんの1~2分の間に、こういうバカが出現。
車が通って「邪魔だよ。」と言われても微動だにせず。この装備から見るとそこそこ撮っている人だとは思いますが、最も馬込に来てほしくないヤツですね。 むかむかしましたが、ここまで図々しいヤツは何を言っても聞かないでしょうから私は黙っていました。(右で脚立に乗っています。)

やっと本題に移ります。

12:38 700-C45 こだま655
C1かと思ったぁ。。。


12:41 N700-Z47 のぞみ118
先週まで試運転していた、、、
しかし、被る確率が高いのに勇気を持って山側で撮った皆さんに「乾杯!」


12:41 500-W8 のぞみ29
定期便は被るんですよ。 前から何度も書いていますが。
「いーぐる」さんのように敢えてチャレンジする方もいらっしゃいますが、いま来ている皆さんはどうなんでしょう。 たった1回のチャンスを無駄にすることになっちゃうんじゃないでしょうか。 去年の前半頃まではほとんどの方にお教えしていたんですが、その後は挨拶もしないものが増えてきたので黙っていました。


12:44 300-J50 ひかり513
J61かと思ったぁ、、、 このところしばらく見かけていないんですが。。。


この後帰宅しましたが、夕方から地元のNPO法人主催の「寄席」の撮影です。

あしたは第一監視台に行きます。

ってことで、めでたし、めでたし。。。。。



~おねがい~
上段にWの編成が「不明」となっているのにお気づきで、ご存知の方がいらしたらお知らせ

くださいますようお願いいたします。


画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。

color="#999999">

2010年2月26日金曜日

2月27日 をもひで~2

今日の「W」
6A-29A=W1

「K」さんが連絡を下さいました。ありがとうございます。

6A~29A置き換えまであと「2日

あさってじゃぁ。。。。。

今日は昨晩から胃が痛く、夜中に3度も目が覚めてしまい朝起きられず行けませんでした。
皆さんはそれぞれ出撃されたようですが、久々に「W1」が走ったようですね。

今日も思い出の写真を載せてみます。
明日は死んでも撮りに行きますが、ここに載せることができないかもしれません。



をもひで~2

最初に「秘蔵写真」です。 …と言っても500系ではありません。
地域情報紙の取材中に、たまたま撮ったものです。
場所は書けません。この施設は今は取り壊されてありません。

その(1) 2008-06-24


その(2) 2008-06-24

秘蔵写真は以上です。

その(3) 2008-04-07
こちらは第一監視台近くの公園から撮ったものですが、角度が違って面白いかも…


その(4) 2008-04-01
そういえば馬込で春の桜を絡めたポイントがあったんでしたね。


その(5) 2009-04-15
そうそう、そういえばこれも撮れなくなってしまいましたね。(中途半端のままでした。)



ということで、「をもひで」は一旦終了します。
いずれ、現在サーバーがパンク直前で「更新停滞中」の新幹線用のHPをリニューアルして、これらの写真をまとめたいと思っていますので。。。

ってことで、めでたしめでたし・・・・・



~おねがい~
上段にWの編成が「不明」となっているのにお気づきで、ご存知の方がいらしたらお知らせ

くださいますようお願いいたします。


画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。

color="#999999">

2010年2月25日木曜日

2月25日 をもひで~1

今日の「W」
6A-29A=W8

「きょろ」さんからご連絡いただきました。一体何を撮りに行っていたんだろう。(笑

6A~29A置き換えまであと「3日

今日は木曜日です。最終日は日曜日なので「明明後日(しあさって)」と言うことになるのですが、、、

第一監視台で29Aを撮った後に会社へ行く事になっていましたが、所用で行けななってしまいました。しかし会社には行かなければならずその前に、交番1カ所と消防署の出張所にも寄らなければなりません。

ということで今日は新幹線を撮っていませんので、代わりに「思いでの写真」を・・・・・


初めて撮った“N700系”

しかもこの時点でまだ1編成しかなかった西の「N1」編成。
撮影場所は「第二監視台」で、それまで「博打撮り(行き当たりばったりで偶然来た列車を撮ること)」しかしていなかった私が、初めて時刻表で確認してから撮ったカットです。
「ここに来れば何か撮れる。」そういう場所なんです。近すぎる故に行けそうで行けない場所でもあるんですよね。何せ生活圏ですから。。。

2007年7月1日 17:19 N700-N1 のぞみ26 遠景
第二監視台。ここは私が1~2歳の頃から、祖父に連れられて行っていた「鉄の原点」になった場所です。
2007年頃は、ここに来る人はほとんどいなかったのですが。 ダイヤモンド富士を見るのもここです。

もう1枚。

2007年7月1日 17:19 N700-N1 のぞみ26 近景

その後はこんな写真も撮っていました。

2007年7月5日 17:03 700系のパンタ周り

2007年7月5日 17:19 N700系のパンタ周り
模型をやっている人はおわかりと思いますが、こういう写真が好きなんですね。 また、ないと車両に色を差す時分からないんです。

2007年7月5日 17:57 N700-Z1 のぞみ
今でもやってくるとうれしくなる「Z1」です。

2007年7月5日 18:04 500-W3 のぞみ
まだ「W3」なんて普通に走っていました。 というより、全編成が健在でしたからね。


ウィキペディアの説明では、、、

~~引用ここから~~
2007年7月1日のダイヤ改正までに6編成96両(Z編成5本〈Z1 - Z5〉・N編成1本〈N1〉)が落成して営業運転を開始した。この時点では品川駅 - 博多駅間下り1本・東京駅 - 博多駅間2.5往復(下り2本・上り3本)・東京駅 - 新大阪駅間1往復に充当された。

営業開始当日、JR東海では品川駅(「のぞみ99号」6:00発)・新大阪駅(「のぞみ100号」6:00発)・名古屋駅(「のぞみ100号」6:50発)、JR西日本では博多駅(「のぞみ26号」12:28発)・広島駅(「のぞみ26号」13:30発)・岡山駅(「のぞみ26号」14:06発)でそれぞれ出発式を行い、列車の出発を見送った。また東京駅(「のぞみ1号」6:00発)では花束の贈呈と発進時の警笛吹鳴のみだった。なお、新大阪発の営業初列車となる「のぞみ100号」のグリーン券は発売開始後即完売となる人気ぶりだった。
~~引用ここまで~~

とあります。


明日も撮りに行くことになっていますが、最後の3日間は出ずっぱりと言うことになりますね。

ってことで、めでたしめでたし・・・・・



~おねがい~
上段にWの編成が「不明」となっているのにお気づきで、ご存知の方がいらしたらお知らせくださいますようお願いいたします。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。

2010年2月24日水曜日

2月24日 通過後に行った第一監視台

今日の「W」
6A-29A=W8

6A~29A置き換えまであと「4日

カウントダウンも片手を切ってしまいました。包帯巻いとかなきゃ! え?


今日はこんなに天気がいいのに行かないつもりで伝票整理などをしていたのですが、仲間の何人かがメールを下さいまして、、、
そもそも寝たのが朝だったので、起床は11時過ぎだったんです。ぼんやりとフィギュアスケートのSPを見ながらトーストを食べていましたが、何となく落ち着かず・・・

時計を見ると、6Aは東京駅に着いてしまっていますが29Aには十分間に合います。心の葛藤がありましたが…
12時26分。着替え開始。
12時29分。自宅出発。
12時36分。第二監視台到着。
カメラの調整をしているとすぐに前走りの「こだま655」が通過。
次いで上りの「のぞみ118」が通過。

12:41 N700-Z26 のぞみ118

このあとすぐに「29A」がやってくるはずと思った途端視野に入りました。

12:41 500-W8 のぞみ29

通過後は第一監視台の様子が気になったので回ってみることにしました。

12:46 第一監視台
こんなにいるのぉ… Oh! My God
いるいる。たくさん。橋の上。海側も山側も、20人前後でしょうか。 平日でも毎日このような感じとのこと。でも、私の定位置は空いている、、、

近付くと私に気づいた地元の「東千未来」クンと羨ましい場所に住んでいる「kaityuu」クンが近付いてきたので話をしていると、その背後に「K」さんご夫妻のお姿が。
あれ、こんな時間にいると言うことは「仕事は?」とお聞きすると「お休みです。」とのこと。どうりでゆっくりしているわけだ。
実は自宅横で昨晩もお会いしていたりするんです。(笑

~ こ こ か ら 夕 方 編  ~

今日は終日天気が良いようなので、夕日に富士山が透けて見えることを期待して、再度第二監視台に行くことにして「K」さんご夫妻と約束しましたが、結局雲があって姿形は全く見ることができませんでした。

17:01 N700系 のぞみ28
懐かしいですねぇ。去年の秋までは普通にWで走っていたのに。。。



17:11 700系 のぞみ236
そろそろお山の影が見えて来てもいい頃なんですけど、、、
内心、焦ってマス.....



17:17 300系 のぞみ170
この時間で見えなければ、、、 もう見えないでしょう。
雲が薄くても広範囲に広がっていれば、それが厚みになって光を通しませんから。 それが証拠に太陽の色が上下で違います。
「この太陽をアップで撮っておけば良かった。」とか帰って画像を見ながら気づいたりしているアンポンタンです。

こんなの ↓ (去年のページへのリンクです。)
2009年1月25日
を期待して行ったんですが、何だかなぁ。。。。。
気温が上がるとすぐにこうなってしまいます。

ってことで、めでたしめでたし・・・・・



~おねがい~
上段にWの編成が「不明」となっているのにお気づきで、ご存知の方がいらしたらお知らせくださいますようお願いいたします。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。

2010年2月23日火曜日

2月23日 第三監視台封鎖!

今日の「W」
6A-29A=W8
「K」さんに教えていただきました。

6A~29A置き換えまであと「5日

第三監視台では撮れません!

きょうは用事があったので行けませんでしたが、地元の「K」さんと「りゅう。」さんが第一監視台でお撮りになったそうです。

29A通過後、「りゅう。」さんから「第三監視台緊急情報をアップした。」というメールが来たので読んでみると、橋の工事で撮影ポイントがふさがれているとのこと。
第一監視台に来た大学生くらいの若者から聞いたとのこと。6月末までということだそうです。


…ってことで、スクランブルしてきましたのでご覧下さい。

15:12 ものの見事に隠されています。
東海の嫌がらせでしょうか。 これでは脚立があっても撮れないですね。
ここで下りを撮ろうという猛者はいない? でしょうが、上りの「夕ギラ」は少なくとも当分望めないことになります。
工事の時間=「22時~06時」
期間=「6月30日まで」
理由=「古くなった柵取り替え工事」だそうですが、多摩川に面した方ではなく、反対側の方がかなり危険な状態なのですが…
この状態は2年ほど前からでしたから。

他にも2枚ほど…
その(1)


その(2)


「幹鉄」の皆さんは腐るほど撮っている場所なので、今更どうなっていても何の問題もないのでしょうが、こういう事を知らずに最後の撮影を予定している方には大変残念なことですね。

出来上がった暁にはこんな風になるのを望みますが、全体を乳白色のパネルにされたり、パンチングメタルにされたんじゃたまったものではありません。
ちなみにこの金網の目は小さいんです。


ちょうど何かが来たので撮りましたが、フロントガラスの反射で編成番号は全く確認できません。


500系が来なくなったらゆっくり夕ギラを狙うつもりでしたが、どうやら夏までお預けになってしまいました。

ってことで、ぜんぜん「めでたし」じゃないお話しでした。



~おねがい~
上段にWの編成が「不明」となっているのにお気づきで、ご存知の方がいらしたらお知らせくださいますようお願いいたします。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。

2010年2月21日日曜日

2月22日 お見送り & 初めての方が、、、

今日の「W」
6A-29A=W8

6A~29A置き換えまであと「7日

いよいよ残すところあと一週間に迫りましたねぇ~。
当地「第一監視台」は相変わらずたくさんの方がおいでになっているようですが、、、 と人ごとのように書いておりますが、お昼前後は行っていないので分かりません。

今日は「@J1」さんご一行が、29Aで東京~新大阪間を乗り納めされるとのことで捕獲に行くことにしていましたが、第一監視台には行きたくなかったので、絶対に誰も来ない確信があった第二監視台脇の坂道で撮ることにしました。
朝「W10」さんからメールをいただいていたのですが、現着すると返信が発信されていないことに気づき、スタンバイしているということをお知らせするため、慌てて電話を差し上げました。
発車3分前頃だったでしょうか。。。


出かける前のことですが、家内がなかなか出かけずちょっと焦りました。
「電車の写真を撮りに行く。」と行っても別に何があるわけでもないのですが、何となく出づらいものです。 家を出たのは12時20分頃でしょうか。フェンスオーバーで撮るため、久しぶりに脚立を担いでチャリに乗りました。

現着後、数本の上下列車でカメラを調整し終わった頃、「29A。品川を出ました。」というメール着信。
その頃前走りの700系下り「こだま655」が目の前を通過。 数分後には第一監視台下で29Aとすれ違うN700系「のぞみ118」が上っていきました。 1号車が通過直後に500系W8が下ってくるはずですが、、、


12:31 700-C56 のぞみ222
29A通過まで、あと10分の合図です。
第一監視台はどうなっているのか気になりますね。。。



12:41 500-W8 のぞみ29 1号車
この場所で撮るのは実は初めてで、、、(笑
脚立に乗ると胸から上がフェンスを越えるので、足下に注意しながら撮りました。 坂道でここより下だと在来に被られた時に何も撮れなくなるので、ここが限界の位置でした。



12:41 500-W8 のぞみ29 8号車
皆さんが乗った車両ですが、果たしてどこに・・・?

通過後すぐに白い光が見えました。多摩川より手前でWとすれ違ったようなタイミングですが、真っ白な車体で窓のブラインドは全部閉まっておりチョ~不自然。 ということは「Z47」しか考えられません。

12:44 N700-Z47 試運転
季節臨の「のぞみ322」のスジです。
あまりにも急で慌てて撮ったのではみ出しまくりですねぇ。 でもこれはこれで気に入っています。

これを見ちゃったからには帰るわけにはいきません。 返しを狙わないでどうしますか。
ってことで、脚立を担いで帰るはずが第一監視台へ向かうことにしました。
そしてこれが「行って良かったぁ。」と言うことになりました。

着いてみると

ご夫婦らしいお二人がいるだけで、以前のような平和な状況です。
当初、29Aを撮るだけの予定だったので、レンズはいつものつけっぱなしだけで出かけていました。このため脚立を使って海側から撮るしかないと思いフェンス際に立てて待機しました。
一旦戻って先ほどの方と少し話をすると、500系が通過した時は「20人くらいきていましたよ。」とのこと。
さて、定位置に戻り、何本か試し撮りをしていると後ろから名前を呼ばれました。
「えっ! こんな時間に誰だろう?」Wは行ってしまい、特にネタもない時間においでになるのは・・・ と思いながら声の主を振り返ると!!!  な、な、何と「HT」さんではないですか。 うぁ~、、、 前回お会いしたのは1年以上前だったように思います。

…で、いろいろ積もる話をしていると「Z47」が戻ってくる時間です。

13:31 N700-Z47 試運転
季節臨「のぞみ353」のスジで下ってきました。 昨日はお泊まりしたので、午前中に下ってまた来たんでしょうね。


1号車。


16号車。
うっかり、露出補正をしなかったので、白が飛んじゃってます。。。

これが折り返してくることを先ほどのご夫婦にはお話ししていたので、通過後お帰りになりましたが、私は「HT」さんがこの場所が初めてだとお聞きしたので、詳細にご案内を・・・

その最中に、ここではこんな風になどと話しているとギョェ~

13:44 700-C1 ひかり515

つけっぱなしレンズは網の目を拾ってしまうため、ここから撮る場合は「80~400mm」で撮りたいのですが、簡易装備なので仕方ありません。 案の定ピントが動いてこんな状態に。 仕方ないので後追いを、、、

13:44 700-C1 ひかり515


この後もしばらく第一監視台の周りをあちこち歩き回り、撮影ポイントなどの話をさせていただきました。ここまで話したのは初めてかも・・・

14:01 左/上り 700-B4 のぞみ16 右/下り N700-Z20 のぞみ115
しばらく来ていなかったのでうっかりしました。定番の「被り」です。


14:01 左/上り 700-B4 のぞみ16 右/下り N700-Z20 のぞみ115
ついでなんで、上りの16号車も。。。



14:08 300-J31 こだま661
以前撮っていた場所からも。。。

この後第二監視台へ移動しました。 「戻りました...」かな。。。

14:41 N700-Z45 のぞみ122



14:58 300-F1 ひかり516
なんとなんと、「F1」のご登場です。

「HT」さんには、ダイヤモンド富士や日没後の夜空のグラデーションの話などをさせていただき、気がつくと15時半。 ちょっとしゃべりすぎてしまいました。 ここで終了にして駅までお送りしようと思ったのですが、「HT」さんはもう一回第一監視台へおいでになるとのことでしたため、お別れして一足先に帰宅しました。

近所まで戻ると「焔魔堂」というお堂の庭にきれいな梅が咲いていたので。。。


ってことで、めでたしめでたし・・・・・



~おねがい~
上段にWの編成が「不明」となっているのにお気づきで、ご存知の方がいらしたらお知らせくださいますようお願いいたします。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。